• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

評細な小地震解析による地殻内応力場の推定

研究課題

研究課題/領域番号 17740294
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

今西 和俊  産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員 (70356517)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード小地震 / メカニズム解 / 応力場 / 余震 / 応力降下量 / 跡津川断層 / 新潟県中越地域 / 糸魚川一静岡構造線 / 新潟県中越地震 / 糸魚川-静岡構造線 / 応力テンソルインバージョン / 震源メカニズム解 / 福岡県西方沖地震
研究概要

以下に今年度の研究実績の概要をまとめる。
1.複数のテストフィールドにおける応力場推定と応力蓄積過程のモデル化
跡津川断層,新潟県中越地域,糸魚川一静岡構造線での応力場の取りまとめを行った。跡津川断層で見られた応力場の深さ変化は,断層深部におけるすべりを与えることで説明可能であることをモデル計算により示した。現在,論文としてまとめているところである。
2.余震を用いた本震発生後の応力場推定
2007年能登半島地震と2007年新潟県中越沖地震の余震のメカニズム解から推定された応力場は,本震時に特に大きなすべりが生じた領域の周辺で広域応力場と異なっていることを示した。さらに,本震発生後の震源域の応力場は,本震の断層モデルによる応力変化で概ね説明できることを示した。
3.微小地震の応力降下量の空間分布
米国パークフィールドで発生している微小地震の応力降下量は深いところで大きくなっていることを示した。さらに,震源距離100m程度での地震観測により,M-3を下回るような地震が発生していることを示し,その応力降下量は通常の地震と変わらないことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 応カテンソルィンバージョンによる内陸活断層周辺の応力場推定2007

    • 著者名/発表者名
      今西 和俊・桑原 保人
    • 雑誌名

      月刊地球 29

      ページ: 329-334

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Seismicity, Fault structures and stress field in the seismic gap adjacent to the 2004 mid Niigata earthquake inferred from seismological observation2006

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, K.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 58

      ページ: 831-841

    • NAID

      10024492951

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Source Scaling Relationships of Microearthquakes at Parkfield, CA, Determined Using the SAFOD Pilot Hole Seismic Array2006

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, K
    • 雑誌名

      AGU Monograph on Earthquakes : Radiated energy and the physics of earthquake faulting 170

      ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 糸魚川-静岡構造線活断層系中・南部域における微小地震の発震機構解2006

    • 著者名/発表者名
      今西和俊
    • 雑誌名

      活断層・古地震研究報告 6

      ページ: 55-70

    • NAID

      40015565742

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Off-fault aftershocks of the 2005 west off Fukuoka prefecture earthquake : Reactivation of a structural boundary?2006

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, K
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space 58

      ページ: 81-86

    • NAID

      10024490953

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 2007年新潟県中越沖地震の震源域周辺における地震活動と応力場2007

    • 著者名/発表者名
      今西 和俊・桑原 保人
    • 学会等名
      日本地震学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-10-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 臨時地震観測による糸魚川一静岡構造線活断層系中・南部域における応力場推定2007

    • 著者名/発表者名
      今西 和俊・長 郁夫・桑原 保人・平田 直・パナヨトプロス ヤニス
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2007-05-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Observations of Earthquake Source Processes at SAFOD2007

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, K.andW.L. Ellsworth
    • 学会等名
      米国地震学会
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2007-04-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi