• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モンスーン影響下での地層形成:短周期の水位変動による地層形成と気候変動の解読

研究課題

研究課題/領域番号 17740335
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地質学
研究機関島根大学

研究代表者

酒井 哲弥  島根大学, 総合理工学部, 准教授 (90303809)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2007年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードモンスーン / ヒマラヤ / 湖水準変動 / カトマンズ盆地 / ケニアリフト / チベット / シワリク層群 / 堆積相 / 洪水堆積物 / 年変動 / 中新世 / 更新世
研究概要

今年度の成果は以下の通りである.ネパール,カトマンズについての研究で,1試料の年代測定を行い,さらにこれまでの成果のとりまめを行った.カトマンズ盆地においては気候解読を大きく進めることができ,チベットでの気候変化と同調して気候変化が起きていた可能性が初めて明らかになった.ケニアにおいては,現在,ケニアに見られる地形依存の気候が,1000万年前にはすでに発達していた可能性が示された.このほか,これまでの成果を3編の論文としてまとめた.1編はネパール,カトマンズ盆地の地質調査と年代測定の結果をとりまとめたものである.この論文の作成については,英文の校閲依頼を行い,年度内の比較的早い段階でJournal of Nepal Geological Society誌に投稿をした.また,もう1編の論文は,ネパール,カトマンズ盆地での短周期の湖水準変動の結果,形成された地層の特徴とその形成過程に関する論文である.これについては19年度の中頃に作成を開始し,年度末の段階で原稿がほぼ完成している.これについては ,現在,Journal of Sedimentary Research誌またはSedimentology誌への投稿を検討している.これとほぼ平行して,同じく調査対象としたケニア中部の地層について,同じく地層の形成過程に関する論文の作成を行った.これについては19年度末現在で,およそ80%が完成している.これについては今後,継続して論文の作成を進める予定である.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A new late Miocene great ape from Kenya and its implications for the origins of African great apes and humans2007

    • 著者名/発表者名
      Kunimatsu, Y., Nakatsukasa, M, Sawada, Y., Sakai, T., et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of National Academy of Science 104

      ページ: 19220-19225

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half graben filling processes in the early phase of continental rifting : The Miocene Namurungule Formation of the Kenya Rift2006

    • 著者名/発表者名
      Saneyoshi, M., Nakayama, K., Sakai, T., Sawada, Y., Ishida, H.
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology 186

      ページ: 111-131

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Incised-valley-fill succession affected by rapid tectonic uplifts : an example from the upper most Pleistocene to Holocene of the Isumi River lowland, central Boso Peninsula, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Fujiwara, O., Kamataki, T.
    • 雑誌名

      Sedimentary Geology 185

      ページ: 21-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of sediments indicating rapid lake level fall in the Late Pleistocene Gokarna Formation, Kathmandu Valley, Nepal : implication for lake terrace formation2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Takagawa, T., Gajurel, A.P., Tabata, H., Ooi, N., Upreti, B.N.
    • 雑誌名

      第四紀研究 45・2

      ページ: 99-112

    • NAID

      10023991412

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ケニアリフトの堆積物に記録された気候変動2005

    • 著者名/発表者名
      酒井哲弥, 実吉玄貴, 沢田順弘, 田中里志, 石田英実
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 597-602

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ケニア地溝帯における類人猿からヒトへの進化-地質学的背景と年代-2005

    • 著者名/発表者名
      沢田順弘, 酒井哲弥, 実吉玄貴, 板谷徹丸, 兵藤博信
    • 雑誌名

      月刊地球 27

      ページ: 578-588

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous monsoon development in the Himalaya East Africa recorded in terrestrial successions in the Siwalik Hills and the Kenya Rift2007

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T.; Saneyoshi M., et. al.
    • 学会等名
      Final International Symposium of IGCP 476
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-12-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ケニアリフトの中新統ナカリ層の堆積環境と古気候の復元2007

    • 著者名/発表者名
      酒井哲弥・沢田順弘, ほか.
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] The ages and geological backgrounds of Miocene hominoids Naclwlapithecus, Samburupithecus and Orrorin from Kenya In human origins and environmental backgrounds (Ishida, H. et al. eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Y., Saneyoshi, M., Nakayama, K., Sakai, T., ほか8名
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi