• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

礁性三葉虫における形態型のニッチと機能的特性

研究課題

研究課題/領域番号 17740339
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 雄太郎  静岡大学, 理学部, 助教 (50345807)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード進化 / 機能形態 / 古生態 / 節足動物 / 三葉虫 / 構造的関係性 / 外肢≠鰓 / 呼吸 / 古生代 / 形態型
研究概要

該当年度においては,各形態型の機能的特性を推定する際に重要となる呼吸機能についての検討をおこなった。三葉虫が呼吸を行っていた場所については,ほぼ一世紀にわたり"外肢=鰓"仮説が通説となっているが,検討は全く行われてきていない。そこで,現生の海性節足動物で系統的に遠いカニとカブトガニを用い,鰓構造の形態的共通項を探り出し,それをもとに三葉虫の"外肢=鰓"仮説を検討した。その結果この仮説は誤りであることが明らかとなった。さらに,外肢の上方に位置する部位に血脈状構造を見出した。節足動物は開放血管系であるが,鰓には血脈が存在することがよく知られているため,この領域が呼吸部位である可能性が高いと踏まえ,現生の海性節足動物における様々な呼吸器官の特徴や,呼吸領域の循環系と消化系や筋肉系との構造的関係性を比較解剖学的に求めた。その結果を三葉虫に血脈状構造とその周辺との構造関係と比較すると,矛盾のない対応関係が認められることが明らかとなり,呼吸領域の特定に成功した。前後半それぞれを論文として国際誌に投稿しており,それぞれ受理と査読中。
また,礁において特定のニッチパターンを持たない種が,隠棲的な生態であったことを示す埋積状態を新たに見出した。近縁種は特定の深度・底質・緯度分布を示さない特性を持つことが知られており,複眼構造は三葉虫のなかでも原始的な部類であることと併せて,夜行性である可能性が高いと解釈することができた。この結果は学会での口頭発表を行った。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 南部北上山地上八瀬地域の中部ペルム系細尾層から産出したフズリナ化石とその意義2008

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・鈴木雄太郎
    • 雑誌名

      地質学雑誌 114(In press)

    • NAID

      110006666253

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological requirements in limulid and decapod gills:Acase study in deducing the function of lamellipedian exopod lamellae2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Kondo, A.& Bergstrom, J.
    • 雑誌名

      Acta Paleontologica Polonica 53(In press)

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Articulatory and musculatory systems in a Permian concavo-convex brachiopod Waagenoconcha imperfecta Prendergast,1935(Productida,Brachiopoda)2007

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y.&Suzuki.Y.
    • 雑誌名

      Paleontological Research 11

      ページ: 265-275

    • NAID

      110006402464

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Articulatory and musculatory systems in a Permian concavo-Convex brachiopod Waagenoconcha imperfecta Prendergast, 1935 (Productida, Brachiopoda).2007

    • 著者名/発表者名
      Shiino Yuta, Yutaro Suzuki
    • 雑誌名

      Paleontological Research 11・3(未定)

    • NAID

      110006402464

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 化石研究グループの紹介.みちのく古生物研究会.2007

    • 著者名/発表者名
      曳地泰博, 高泉幸浩, 鈴木雄太郎
    • 雑誌名

      化石 81

      ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aeronian (Llandovery, Early Silurian) Radiolarians from the Kallholn Formation in Siljan district, Sweden.2005

    • 著者名/発表者名
      Masaki Umeda, Yutaro Suzuki
    • 雑誌名

      Micropaleontology 51・1

      ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Relationship of Ordovician Celmus and Carmon.2005

    • 著者名/発表者名
      Jan Bergstrom, Yutaro Suzuki
    • 雑誌名

      GFF 127・4

      ページ: 239-245

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Stenopareia oviformia(Trilobita)の生物エネルギー学的解釈2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄太郎・三村晃一
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] バイオダイバーシティー・シリーズ6.節足動物の多様性と系統2008

    • 著者名/発表者名
      岩槻邦男
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 三葉虫.In : 節足動物の多様性と系統.2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄太郎(分担執筆)
    • 出版者
      裳華房(未定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi