• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

火星中心核までの高圧力条件における鉄合金メルトの粘性測定

研究課題

研究課題/領域番号 17740343
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東北大学

研究代表者

寺崎 英紀  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50374898)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード惑星起源・進化 / 金属物性 / 地球・惑星内部構造 / 粘性 / 高圧力
研究概要

惑星中心核の物性や初期惑星内部における核形成過程を理解するためには、広範な温度圧力領域における核構成物質の粘性測定を行うことが重要である。本研究では、中心核を構成するとされる鉄-軽元素系合金のうち、有力な軽元素と考えられる硫黄、炭素に注目し、Fe-S, Fe-C融体の粘性を、世界最高の測定条件である16 GPa,1843Kまでの温度・圧力条件で測定することに成功した。実験は、大型放射光雄設SPring-8ビームライン04B1のマルチアンビル高圧装置を用い、試料中のマーカー球の落下速度、をCCDカメラによりその場観察するX線影像落球法を用いて粘性測定を行った。高圧発生用に開発した超硬アンビルの朱端サイズ5mmのセルを用いた。ヒーター材質乏しては、肉厚を薄く加工したランタンクロマイドを使用した。また粘性マーカーのRe球と鉄合金試料との化学反応を防ぐために、RFスパッタ装置を用いて、Re球を厚さ1-2ミク-ロンのアルミナでコーティングした。このように碓立された高圧セルを用いて、取り込み速度が最高125プレーム/秒の高速度カメラと組み合わせることにより、Fe-S, Fe-Cメルトの粘性を測定し、その圧力依存性を精度良く求めることができた。
Fe-S共融組成メルトは、16 GPa,1798Kまでの温度・圧力条件において、粘性係数は3.2-8.6 Pa-sとなり、その圧力依存性すなわち粘性流動の活性化体積は、1.46cm^3/molと非常に小さいことが明らかとなった。一方、Fe-Cメルトについては、4.5GPa,1843Kまでの条件において、粘性係数は1.7・7-6 Pa-sとなり、その活性化体積は1.20cm^3/molということがわかった。これにより、Fe-S, Fe-Cメルトの粘性の圧力依存性は、いずれも小さく、大差ないことが明らかとなり、惑星内部においても核メルトの粘性は非常に小さいと推測される。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Immiscible two-liquid regions in the Fe-O-S system at high pressure : implications for planetary cores2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuno, K., E.Ohtani, H.Terasaki
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors 160

      ページ: 75-85

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of pressure on the viscosity of Fe-S and Fe-C liquids up to 16 GPa2006

    • 著者名/発表者名
      TerasaKi, H., A.Suzuki, E.Ohtani, K.Nishida, T.Sakamaki, K.Funakoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 33・10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction between Iron and Post-pervskite at core-mantle boundary and core signature in plume source region2006

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., T.Kondo, E.Ohtani, H.Terasaki, N.Endo, T.Kuba, T.Suzuki, T.Kikegawa
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High-temperature viscosity measurements of hydrous albite liquid using in-situ falling-sphere viscometry at 2.5 GPa2006

    • 著者名/発表者名
      Poe, B.T., C.Romano, C.Liebske, D.C.Rubie, H.Terasaki, A.Suzuki, K.Funakoshi
    • 雑誌名

      Chemical Geology 229

      ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Viscosity of hydrous albite melts2006

    • 著者名/発表者名
      Poe, B.T., Romano, C., Liebske, C., Terasaki, H., Suzuki, A., et al.
    • 雑誌名

      Chem.Geol. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Viscosity of silicate melts in CaMgSi_2O_6-NaAlSi_2O_6 system at high pressure2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Ohtani, E., Terasaki, H., et al.
    • 雑誌名

      Phys.Chem.Minerals 32・2

      ページ: 140-145

    • NAID

      10019866051

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of oxygen and sulphur on the dihedral angle between Fe-O-S melt and silicate minerals at high pressure : Implications for Martian core formation2005

    • 著者名/発表者名
      Terasaki, H., Frost, D.J., et al.
    • 雑誌名

      Earth Planet.Sci.Lett. 232

      ページ: 379-392

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Viscosity of peridotite liquid up to 13 GPa : Implications for magma ocean viscosities2005

    • 著者名/発表者名
      Liebske, C., Schmickler, B., Terasaki, H.et al.
    • 雑誌名

      Earth Planet.Sci.Lett. 240

      ページ: 589-604

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi