• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

珪酸塩の準安定相転移に基づく隕石の衝撃履歴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17740350
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関神戸大学

研究代表者

富岡 尚敬  神戸大学, 理学部, 助手 (30335418)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード衝撃変成 / 斜長石 / 非晶質化 / 分析電顕 / ラマン分光 / ダイヤモンドアンビルセル
研究概要

激しい衝撃変成を受けた石賀陽石中では,その主要構成鉱物である斜長石の一部が固相のまま非晶質化していることがあり,衝撃スケールの重要な一指標となっている.従来は,衝撃回収実験のみ基づき非晶質化の圧力が見損もられてきた.しかし,衝撃実験における圧力保持時間は10^<-6>secオーダーであり,天然の隕石母天体(10^0 secオーダー)と比較すると極めて短い.したがって,相転移に必要な時間が十分与えられず,非晶質化圧力が過剰に評価されている可能性がある.
本研究課題では,圧力保持時間をより長くとることのできるダイヤモンドアンビルセル(DAC)を用い,これまで行ったNa: Ca=99:1,89:11に加え,Na: Ca=0:100の斜長石粉末の,室温・20-49GPaの条件下での圧縮実験を行った.試料は加圧後30分保持して減圧し,DACから回収してラマン分光装置で構造を同定,非晶質化メカニズムと非晶質の割合を調べるため,一部の試料は透過電子顕微鏡でも解析した.その結果,静的圧縮により斜長石が完全に非晶質化する圧力は,1)衝撃実験に対してわずかに低圧(4GPa以下)であり,時間依存性はさほど大きくないこと,2)衝撃実験同様Na/Ca比が増加するほど高いこと,3)粒径が小さいほど非晶質化圧力は小さいこと,が明らかになった.しかし,本研究は室温での高圧実験であるため,高温下での原子拡散の活性化も考慮すると,非晶質化圧力はさらに低下する可能性が高い.現在,抵抗加熱による高温DACシステムの立ち上げを進めている.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Heating effects of the matrix of experimentally shocked Murchison CM chondrite : Comparison to micrometeorites2007

    • 著者名/発表者名
      N.Tomioka
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science 42

      ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A model for the shear mechanism in the enstatite-akimotoite phase transition2007

    • 著者名/発表者名
      N.Tomioka
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences (in press)

    • NAID

      10019151225

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of the olivine-ringwoodite transformation in the presence of aqueous fluid2006

    • 著者名/発表者名
      J.Ando et al.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals 33

      ページ: 377-382

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Equation of state of (Mg_<0.8>Fe_<0.2>)_2SiO_4 ringwoodite from synchrotron X-ray diffraction up to 20 GPa and 1700 K2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsui et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Mineralogy 18

      ページ: 523-528

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Comet 81/Wild 2 under microscope2006

    • 著者名/発表者名
      D.Brownlee et al.
    • 雑誌名

      Science 314

      ページ: 1711-1716

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mineralogy and Petrology of Comet Wild 2 Nucleus Samples2006

    • 著者名/発表者名
      M.Zolensky et al.
    • 雑誌名

      Science 314

      ページ: 1735-1739

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental data on Fe and Mg partitioning between coexisiting spinel solid solution and sapphirine : an empirical geothermometer and its application2006

    • 著者名/発表者名
      Kaushik DAS
    • 雑誌名

      European Journal of Mineralogy 18

      ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi