• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高電圧非線形伝送線路を用いた高速バーストパルス列による大気圧グロー放電の生成

研究課題

研究課題/領域番号 17740363
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ科学
研究機関東京工業大学

研究代表者

井深 真治  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (70262277)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード大気圧グロー / 非線形伝送線路 / 過度グロー放電 / グロー・アーク遷移 / マイクロギャップ放電 / パルスフォーミングネットワーク / 大気圧グロー放電 / マイクロギャップ / 過渡グロー放電 / 非線形コンデンサ
研究概要

昨年度の成果により,電極間距離数十〜数百μmの微小ギャップとHeガス流を用いることで,100ns以下程度の高電圧短パルス駆動により大気圧下においても大電力過渡グロー放電の実現が可能であることがあきらかとなった。しかし,過渡グロー放電の維持時間も数10ns程度となってしまい,放電への平均注入電力の増加を実現するためにはMHzを超える高繰り返しパルス印加が必要となり,既存のパワーエレクトロニクスデバイスでは困難な領域となってしまう。そこで,本年度は,チップ型積層セラミックコンデンサを非線形容量として用いた非線形伝送線路により高速バーストパルス列を生成し,MHz帯の高速バーストパルス駆動の可能性を検証した。非線形伝送線路中では,伝搬する高電圧パルスは非線形波動として伝搬し,その波形は孤立波と呼ばれる短パルスへと変化する。非線形伝送線路への入力パルスが,孤立波のパルス幅よりも長い場合,その出力波形は複数の孤立波が連続した高速パルス列となる。この波形整形効果は受動素子である非線形容量と線形インダクタのみで実現できることから,動作繰り返し周波数の上限も高く,弱電分野における高速パルス生成にも利用されえいる技術である。筆者らは,非線形容量としてチップ型セラミックコンデンサを複数個直列で用いる手法を確立し,非線形伝送線路の高電圧化に成功した。本研究で試作した非線形伝送線路は,半値幅40ns,パルス間隔60ns,波高値2kVのパルス列生成が可能である。パルスフォーミングネットワークを利用したパルス電源と微小ギャップ放電負荷との間に,この非線形伝送線路を接続することにより,アーク放電への遷移確率を低減しつつ,放電への平均注入エネルギーの最大値を1mJから1.7mJへ増大させることに成功した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Generation of Atmospheric Pressure Transient Glow Discharge in Microgap Electrode with Pulsed Voltage2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ibuka
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A 127-A・7

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Compact pulsed power generator utilizing mpmlinear transmission line for stable microplasma generation2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ibuka
    • 雑誌名

      Abstract of 3rd International Workshop on Microplalsmas

      ページ: 59-59

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非線形伝送線路を利用した高速パルス電源による微小ギャップ大気圧グロー放電の生成2006

    • 著者名/発表者名
      小椋 健二
    • 雑誌名

      電気学会基礎・材料・共通部門大会講演論文集

      ページ: 93-93

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大気圧マイクロプラズマ生成のための携帯型高速高電圧パルス電源2006

    • 著者名/発表者名
      古屋 文崇
    • 雑誌名

      電気学会プラズマ研究会資料 PST-06-50

      ページ: 27-32

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高速高電圧パルスによる微小ギャップの大気圧過渡グロー放電2006

    • 著者名/発表者名
      古屋 文崇
    • 雑誌名

      平成19年電気学会全国大会講演論文集 1

      ページ: 250-250

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非線形伝送線路を用いた高速パルス電源とそのマイクロプラズマへの応用2006

    • 著者名/発表者名
      古屋文祟
    • 雑誌名

      平成18年電気学会全国大会講演論文集 1

      ページ: 185-185

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高速パルス放電による大気圧グロープラズマの生成2006

    • 著者名/発表者名
      三上亮
    • 雑誌名

      平成18年電気学会全国大会講演論文集 1

      ページ: 198-198

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マイクロプラズマ生成のための携帯型高電圧パルス電源の製作とその評価2005

    • 著者名/発表者名
      古屋文祟
    • 雑誌名

      電気学会プラズマ研究会資料 PST-05-53

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 分布定数線路を用いた高周波パルス電源とその大気圧マイクロプラズマ生成への適用2005

    • 著者名/発表者名
      三上亮
    • 雑誌名

      電気学会プラズマ研究会資料 PST-05-100

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi