• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶液内分子の電子状態理論の深化

研究課題

研究課題/領域番号 17750012
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 啓文  京都大学, 工学研究科, 准教授 (70290905)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
キーワードRISM-SCF / PCM / 電子状態理論 / 連続誘電体モデル
研究概要

溶媒和を扱う種々の理論は、これまでの「開発期」を経て、広く応用されつつある段階にあると考えられる。本研究課題では溶媒和理論として代表的なPCMとRISM-SCF/MCSCF法を中心に取り上げ、比較検討するとともに、その結果を踏まえて新理論の構築を目指して課題を遂行してきた。
1.溶媒和によるエネルギー変化に関する知見は数多く得られているが、それ以外の性質についての系統的な研究は殆どない。そこで種々の小分子について、結合次数や有効電荷が溶媒和によってどのように変化するかを調べた。エネルギーについては線型応答性を示す一方で、これらの物理量については、こうした単純な描像が存在しないことが明らかとなった。
2.従来のRISM-SCF法は、しばしばその収束が困難になる。例えば内部に埋め込まれた原子がある場合は有効電荷(ESP)を決定することができずに計算は発散する。そこで、典型的な例であるRuの金属錯体を対象として、森田-加藤の方法とRISM-SCFを結合することで、同錯体の溶媒和構造および電子構造を得ることに初めて成功した。
3.前項目の発散は、ESPが電子波動関数の広がりを正しく表現できないことに起因している。そこでGillらの方法を用いることで、次世代型のRISM-SCF法の開発に成功した。新しい方法はより精密な電子分布を反映できるのみならず、反復計算における収束安定性が著しく向上した。これにより、計算対象が限定されていたRISM-SCF法を、あらゆる化学反応系に対して適用が出来るようになった。
以上、当初掲げていた新理論の開発に成功し、本課題はその目的を遂行することができた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Reply to 'Comment on 'A new population analysis: Dipole-moment-conserving charge-set'2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sato & S. Sakaki
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 451

      ページ: 171-174

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Structure and Solvation Structure of [Ru (CN) 6] 4-/3-in Aqueous Solution: A RISM-SCF Study2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, I. Kawamoto, D. Yokogawa & S. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Mol. Liq. 136

      ページ: 194-198

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternative couplings of solute-solvent interaction in RISM-SCF method2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, D. Yokogawa, & S. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Mol. Liq. 136

      ページ: 190-193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyatomic Molecules in Condensed Phase: Bond order index and solvation energy studied by RISM-SCF theory2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, D. Yokogawa & S. Sakaki
    • 雑誌名

      Condensed Matter Physics 10

      ページ: 373-380

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New generation of the reference interaction site model self-consistent field method: Introduction of spatial electron density distribution to the solvation theory2007

    • 著者名/発表者名
      D. Yokogawa, H. Sato & S. Sakaki
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys. 126

      ページ: 244504-244504

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New Population analysis : Dipole-moment-conserving Charge-set2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Sakaki, S.
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 434

      ページ: 165-169

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron Transfer in a Radical Ion Pair : Quantum Calculations of the Solvent Reorganization Energy2006

    • 著者名/発表者名
      Caricato, M., Ingrosso, F., Mennucci, B., Sato, S.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 110

      ページ: 25115-25121

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Chemical Reaction in Solution Phase: A combined method of ab initio MO and integral equation theory for liquids2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato
    • 学会等名
      The 2nd Japan-Czech-Slovakia Joint Symposium for Theoretical/Computational Chemistry
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New generation of the reference interaction site model self-consistent field method2007

    • 著者名/発表者名
      D. Yokogawa, H. Sato, S. Sakaki
    • 学会等名
      The 2nd Japan-Czech-Slovakia Joint Symposium for Theoretical/Computational Chemistry
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Recent Development of Theoretical Methods for Solvated Molecules2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, A. Ikeda, D. Yokogawa, S. Sakaki
    • 学会等名
      Joint Conference of JMLG/EMLG Meeting 2007 and 30th Symposium on Solution Chemistry of Japan
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Chemical Events in Solution Phase: The view from Molecular Level Descriptions2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato
    • 学会等名
      International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering
    • 発表場所
      Corfu(ギリシャ)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 溶液内分子の理論化学:量子化学と統計力学の視点から2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 啓文
    • 学会等名
      分子科学討論会2007
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 電子の広がりを露に取り込んだRISM-SCF法と3次元溶媒和構造を効率的に与える積分方程式理論の開発2007

    • 著者名/発表者名
      横川 大輔、佐藤 啓文、榊 茂好
    • 学会等名
      第10回理論化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 双極子モーメントを再現する有効電荷決定法2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 啓文、榊 茂好
    • 学会等名
      第10回理論化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Continuum Solvation Methods in Chemical Physics2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sato (B. Mennucci & R. Cammi Eds.)
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Ltd.
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 基礎物理化学2006

    • 著者名/発表者名
      梶本興亜, 寺嶋正秀, 佐藤啓文
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      培風館
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi