• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい不斉概念に基づくNキラル化合物の創成

研究課題

研究課題/領域番号 17750033
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関東京大学

研究代表者

小林 由佳  東京大学, 大学院工学系研究科, 助手 (80334316)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードNキラル化合物 / 立体反転 / 光学活性体 / 閉環メタセシス反応 / X線結晶構造解析 / 温度可変NMR / 光学活性Nキラル化合物 / 光学分割 / ヒドロシリル化反応 / 酸性分割剤
研究概要

光学活性Nキラル化合物は、生理活性が極めて高く制ガン剤などの医薬品として有用な骨格である。これまでに用いられてきた光学活性Nキラル化合物は、主に、天然物からの抽出および誘導により得られたものであり、窒素原子上のみに不斉中心を有する化合物の合成例は極めて少ない。しかしながら、光学活性Nキラル化合物そのもののキラル識別能を検討するためには、極めてシンプルな構造を有する光学活性Nキラル化合物を合成する必要がある。
本研究では、窒素原子を環上に配置し、立体反転を高度に抑制した構造を有するかざぐるま型の分子をデザインした。この分子は、窒素原子上の反転が起こらないならば、一対のエナンチオマーしか存在しないという構造的特徴を有する。目的分子はラセミ体を合成した後に光学分割することにより、活性体を入手した。
安価なフタルイミドを出発物質として、6段階、全収率19%で目的化合物の前駆体を合成した。更に、様々な合成ルートの探索を行った結果、基本骨格に対して2つのアルケニル基を導入して、閉環メタセシス反応(RCM)を行った場合に反応が進行し、収率77%で環化生成物を得ることに成功した。得られた数種の立体異性体の混合物をゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により精製した後に、分取用光学活性カラムを用いて光学分割した。その結果、光学活性な主生成物のE体、副精製物のZ体を純粋に単離することに成功した。元素分析によりその純度はいずれも計算値と一致した。更に、それぞれの化合物の単結晶X線構造解析に成功し、E体については、その絶対立体配置を決定するに至った。E体について-90℃から170℃まで温度可変NMR測定を行ったところ、ピーク分裂に大きな変化は見られず、この温度範囲で反転体はほとんど存在しないことが示唆された。かざぐるま型不斉を有する新規Nキラル化合物の創製に成功した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Two-component Supramolecular Helical Architectures : Creation of Tunable Dissymmetric Cavities for the Inclusion and Chiral Recognition of the Third Components2007

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Kobayashi, Y., Saigo, K.
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal 13

      ページ: 235-235

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Role of CH/π Interaction in the Stabilization of Less-soluble Diastereomeric Salt Crystals2007

    • 著者名/発表者名
      Saigo, K., Kobayashi, Y.
    • 雑誌名

      The Chemical Record 7

      ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of the Relative Molecular Length of the Components in Ternary Inclusion Crystals in the Chiral Recognition and Assembly of Supramolecular Helical Architectures.2007

    • 著者名/発表者名
      Kodama, K., Kobayashi, Y., Saigo, K.
    • 雑誌名

      Cryst.Growth and Des. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantiopure O-Substituted Phenylphosphonothioic Acids : Chiral Recognition Ability During Salt Crystallization and Chiral Recognition Mechanism2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Morisawa, F., Saigo, K.
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 71

      ページ: 606-606

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Chiral Recognition Ability of O-Phenyl Ethylphosphonothioic Acid with a Conformationally Flexible Phenoxy Group for CH/π interaction2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y., Maeda, J., Morisawa, F., Saigo, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymm. 17

      ページ: 967-967

    • NAID

      120000873326

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Chiral Recognition Ability of O-Ethyl (2 naphthyl)phosphonothioic Acid2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi.Y., Maeda.J., Saigo.K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymm. 17

      ページ: 1617-1617

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and chiral recognition ability of O-phenyl ethylphosphonothioic acid with a conformationally flexible phenyl group for CH/n interaction2006

    • 著者名/発表者名
      Kobay, ashi Y., Maeda, J., Morisawa, F., Saigo, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymm. (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of macrocylic 1,1'-biarenol derivatives by the tandem Claisen rearrangement and their binding properties2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, H., Kobayashi, Y., Biratani, K., Saigo, K.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 3901-3904

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of enantiopure 6-methoxy-2-naphthylglycolic acid and its application as a resolving agent2005

    • 著者名/発表者名
      Shimada, S., Kobayashi, Y., Saigo, K.
    • 雑誌名

      Tetahedron Asymm. 23

      ページ: 3807-3813

    • NAID

      120000873322

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Periodic ab initio approach for the cooperative effect of CH/it interaction in crystals : relative energy of CH/n and hydrogen-bonding interactions2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Saigo, K.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 15054-15060

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis, Absolute Configuration, and Application of Enantiopure trans-1-Aminobenz[f]indan-2-ol2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Kinbara, K., Sato, M, Saigo, K.
    • 雑誌名

      Chirality 17・2

      ページ: 108-112

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi