• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞1個の内部生化学成分の高感度・高分離測定

研究課題

研究課題/領域番号 17750075
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分析化学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山口 佳則  早稲田大学, 付置研究所, 准教授 (20386634)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード時間分解 / キャピラリー電気泳動 / 細胞 / 蛍光 / PDMS
研究概要

細胞一個を対象とした分析方法の開発のため、まずは細胞一個を懸濁液から単離するためのマイクロ流路を改良した装置を開発した。開発した装置は三つのマイクロチャンネルからなり、そのうちひとつのマイクロチャンネルに細胞懸濁液を流す。その細胞が流れてくるチャンネルに細胞一個を個別に補足するための細胞補足ポケットを備えており、流体の原理を利用して細胞一個を単離できる。実験では細胞懸濁液から細胞を一個ずつ3つのポケットに10秒以内に捕獲効率は70%程度で捕獲することに成功した。さて、高感度の測定として、希土類蛍光錯体を生体分子の標識剤として用いた時間分解キャピラリー電気泳動法を新規に開発した。時間分解キャピラリー電気泳動に用いる標識剤として、生体分子と共有結合可能で反応効率の高いジクロロトリアジル基をフェニル基のpara位に持つEu3+-p-DTBTAを合成した。リゾチーム、β-ラクトグロブリン、トリプシンインヒビター、トリプシノーゲン、カーボニックアンヒドラーゼ、卵白アルブミン、ウシ血清アルブミン、ミオンシンをEu3+-p-DTBTAで標識し、これらを仔牛胎児血清中でドデシル硫酸ナトリウム(SDS)-時間分解キャピラリーゲル電気泳動分析を行ったところ、遅延時間0.1 msで血清からのバックグラウンド蛍光の影響を受けることなく検出できた。Eu3+-p-DTBTAを末端に標識した63塩基の一本鎖DNAを用いて、血清中でのハイブリダイゼーションアッセイを行い、c-Ha-ras遺伝子のcodon12の点突然変異を識別することに成功した。従来の希土類蛍光錯体では困難であったC6アミノリンカーを介したDNAへの直接ラベルは、ジメチルスルホキシド(DMSO)を添加し、Eu3+-p-DTBTAの凝集体(擬ミセル)形成を阻害することで達成できた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Hybridization assay by time-resolved capillary gel electrophoresis with a lanthanide chelate, Eu3+-p-DTBTA2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Sumitomo, Takahisa Ito, Motoyasu Sasaki, Yoshinori Yamaguchi,
    • 雑誌名

      Chromatographia 67

      ページ: 715-721

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞1個を分析する多機能デバイスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      山口佳則, 荒川貴博、庄子習一、武田直也、枝川義邦
    • 雑誌名

      展望とトピックス

      ページ: 16-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] チアジアゾールを用いたRNAの分離分析2008

    • 著者名/発表者名
      山口 佳則、葛西宗江、小倉尚、住友慶子、竜田邦明
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] In-capillary denaturing gel electrophoresis with organic solvents2008

    • 著者名/発表者名
      Motoyasu SASAKI, Keiko SUMITOMO, Yoshinori YAMAGUCHI
    • 学会等名
      22nd Internatinal Symposium on Microscale bioserrations and methods for systems biology (MSB2008)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒を用いたインキャピラリーディネイチャリングゲル電気泳動2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 元康、 住友 慶子、 山口 佳則
    • 学会等名
      第27回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 発表場所
      クリエート浜松
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 細胞1個のマイクロ流路内での捕獲、破砕、培養デバイスの開発2007

    • 著者名/発表者名
      山口佳則, 荒川貴博、庄子習一、武田直也、枝川義邦
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島大学工学部
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 有機溶媒を用いたオンカラムディネーチャリングキャピラリー電気泳動2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木元康、住友慶子、山口佳則
    • 学会等名
      日本分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島大学工学部
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi