• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属間協同作用を指向した電子構造制御型二核金属触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17750097
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関立教大学

研究代表者

山中 正浩  立教大学, 理学部, 准教授 (60343167)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアミジン配位子 / 金属触媒 / アミジナート配位子 / 不斉アルキル化反応 / 3成分カップリング反応 / 不斉マンニッヒ型反応 / 密度汎関数法 / ルテニウム錯体 / ジオキソレン配位子 / 密度汎関数計算 / Knoevenael反応 / 不斉合成 / アルキル化反応 / 二核化配位子 / チタン試薬 / 有機亜鉛試薬
研究概要

本研究は、高精度量子化学計算と合成実験の緊密な連携によって、電子構造制御型二核金属触媒を開発することを目的としている。二つの窒素原子間に電子が非局在化する特異な共鳴構造を有し、置換基を換えることによって二座配位子や架橋配位子として働くアミジンを設計基盤として、類例のない金属触媒を開発した。今年度は、(1)二核亜鉛アミジナート触媒、(2)銅アミジン触媒、及び関連研究として(3)キラルブレンステッド酸触媒による不斉合成反応に関する理論的検討について研究を行った。(1)については、(R,R)-シクロヘキサンジアミンから種々の電子的・立体的修飾を施したキラルビスアミジン配位子を合成し、10mol%のキラルビスアミジン配位子存在下、ベンゾイルギ酸メチルにジエチル亜鉛を加えて不斉アルキル化反応を行ったところ、キラルビスアミジン配位子を用いることで、付加反応が優先的に進行し、中程度のエナンチオ選択性で付加体が得られることを見出した。(2)については、ビスアミジン配位子とヨウ化銅より調製した銅-ビスアミジン錯体を用いて、アルデヒド、アミン、アルキンの三成分カップリング反応を検討したところ、環状構造を有する二級アミンにおいて良好な収率でカップリング生成物が得られることを見出した。(3)については、(R)-BINOLから調製されるキラルリン酸ジエステルによる不斉マンニッヒ型反応について理論的検討を行い、反応がプロトン化を経て進行しており、リン酸エステル部位とイミンの2-ヒドロキシフェニル基が2点相互作用する反応経路が有利であることを見出した。また高エナンチオ選択性発現の原因を解明した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Chiral Bronsted Acid-catalyzed Enantioselective Mannich-type Reaction2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, M.; Itoh, J.; Fuchibe, K.; Akiyama, T.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 6756-6764

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Studies of 5-exo Selective Intramolecular Cyclization of O-Alkynylbenzoic Acid Catalyzed by Organic Base2007

    • 著者名/発表者名
      Terada, M.; Kanazawa, C.; Yamanaka, M.
    • 雑誌名

      Heterocycles 74

      ページ: 819-825

    • NAID

      40015919630

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Bronsted Acid-catalyzed Enantioselective Mannich-type Reaction2007

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, M., Itoh, J., Fuchibe, K., Akiyama, T.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129 (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nanoflow microreactor for dramatic increase not only in reactivity but also in selectivity : Baeyer-Villiger oxidation by aqueous hydrogen peroxide using lowest concentration of a fluorous lanthanide catalyst.2006

    • 著者名/発表者名
      Mikami, K., Yamanaka, M., Islam, M.N., Tonoi, T., Itoh, Y., Shinoda, M., Kudo, K.
    • 雑誌名

      J. Fluorine Chem. 127

      ページ: 592-596

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bimetallic Synergism in Alkyne Silylformylation Catalyzed by a Cobalt-Rhodium Mixed-Metal Cluster2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikai, N., Yamanaka, M., Ojima, I., Morokuma, K., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      Organometallics 25

      ページ: 3867-3875

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental and Theoretical Evaluation of the Charge Distribution over the Ruthenium and Dioxolene Framework of [Ru(OAc)(dioxolene)(terpy)] (terpy = 2,2' : 6',2"-terpyridine) Depending on the Substituents2006

    • 著者名/発表者名
      Wada, T., Yamanaka, M., Fujihara, T., Miyazato, Y., Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 45

      ページ: 8887-8894

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A New Orbital Interaction Analysis System "LUMMOX" and It's Application of Phosphine-Palladium Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, M., Shiga, A.
    • 雑誌名

      J Theor.Comput.Chem. 4

      ページ: 345-355

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical Study on the Tropos Nature of the BIPHEP-Pd(II)/DABN and DPEN Complexes : PIO Analysis of Phosphine-Pd(II) Interaction and Trans Influence2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, M., Mikami, K.
    • 雑誌名

      Organometallics 24

      ページ: 4579-4587

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermodynamic and Kinetic Control in Selective Ligand Transfer in Conjugate Addition of Mixed Organocuprate Me(X)CuLi.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, M., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 4697-4706

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reactivity and Stability of Organocopper(I), Silver(I), and Gold(I) Ate Compounds and Their Trivalent Derivatives.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, W., Yamanaka, M., Nakamura, E.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 1446-1453

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 銅-ビスアミジン錯体によるアルデヒド、アミン、アルキンの三成分カップリング反応2008

    • 著者名/発表者名
      芝崎和生、山中正浩
    • 学会等名
      日本化学会 第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 量子化学計算を活用した合理的触媒設計に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      柴田剛志、山中正浩
    • 学会等名
      日本化学会 第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 複核化ビスアミジン配位子の開発と不斉アルキル化反応への応用2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉正光、山中正浩
    • 学会等名
      日本化学会 第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ビスアミジン型有機触媒の開発と直接的ヘンリー反応への応用2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木香絵、山中正浩
    • 学会等名
      日本化学会 第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] キラルブレンステッド触媒を用いた不斉ヒドロホスホニル化反応の理論的研究2008

    • 著者名/発表者名
      平田敬、山中正浩、秋山隆彦
    • 学会等名
      日本化学会 第88回春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 遷移金属アミジナート錯体を用いたアルキン/アルデヒド/アミンによる三成分カップリング反応2007

    • 著者名/発表者名
      芝崎和生、山中正浩
    • 学会等名
      日本化学会 第1回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 量子化学計算を活用した合理的触媒設計に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      柴田剛志、山中正浩
    • 学会等名
      日本化学会 第1回関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi