• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素重合法を用いた機能性有機・無機複合材料の作製

研究課題

研究課題/領域番号 17750112
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関上智大学

研究代表者

竹岡 裕子  上智大学, 理工学部, 講師 (50338430)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,681千円 (直接経費: 3,681千円)
2007年度: 281千円 (直接経費: 281千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード生分解性高分子 / 酵素重合 / 水酸アグタイヒ / 有機・無機複合材料 / 生体組織代替材料 / ポリ乳酸 / 水酸アパタイト / 機械的特性
研究概要

生体骨の主成分である水酸アパタイト(HAp)を利用した代替骨の開発が盛んに行われているが、人工HApは生体骨と比較して硬く脆いという性質を有するため、単独では荷重部位への応用が困難である。そこで、代替骨材料の開発を目的に、HApと生分解性高分子との複合化、具体的にはポリ乳酸(PLLA)とポリグリコール酸(PGA)、ポリカプロラクトン(PCL)の共重合体を複合化させることで、機械的強度の改善を試みた。複合体中の生分解性高分子の組成比を変化させ、複合材料に及ぼす力学的特性への影響を検討し、生体適合性の評価を行った。各ホモポリマーとHApの複合体の曲げ強度は、PGA/HAp、PLLA/HAp、PCL/HApでそれぞれ91MPa、50MPa、44MPaとなり、HAp多孔体よりも優れた値を示した。PGA-PLLA共重合体∠HAp複合体の曲げ強度はどの共重合比の場合も、PLLA/HApよりも優れた値となり、一方、PLLA-PCL/HApではHAp多孔体と同程度の値となった。また、破壊靱性値はいずれの複合体でも、0.24MPam^1/2以上となり、HAp多孔体単独(破壊靱性値;0.20MPam^1/2)より優れた値を示した。PLLAと共重合させるPGA成分が増加するにつれて、曲げ強度、破壊靱性値が向上し、PCL成分が増加することで強度が低下する傾向が見られた。以上のように共重合体中の構成成分を変化させることで、力学的特性を制御できることがわかった。分子量をさらに増加させることで、より高強度な複合体の作製が期待できる。作製した複合体の生体適合性評価を骨芽細胞様細胞MC3T3-Elの初期接着率より評価した結果、PGA/HAp以外の複合体では、HAp緻密体と比較して同程度以上の初期接着率を示した。PLLA-PGA共重合体/HApにおいてはPLLA成分が増加するにつれて、PLLA-PCL/HApにおいてはPCL成分が増加するにつれて、接着率が増加した。細胞の蛍光顕微鏡観察の結果、順調に増殖しており、複合体の良好な生体適合性が確認された。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ring-opening bulk polymerization of L-lactide in porous hydroxyapatite2007

    • 著者名/発表者名
      N., Sugiyama・Y., Takeoka・M., Aizawa・M., Rikukawa, et. al.
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 1476-1477

    • NAID

      10020012134

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ポリ乳酸共重合体/アパタイト複合体の作製と生体適合性評価2007

    • 著者名/発表者名
      小松香奈江, 杉山奈未, 藤田正博, 竹岡裕子, 相澤守, 陸川政弘
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 代替骨材料を指向したポリ乳酸共重合体/アパタイトの作製(III)-分解性制御-2007

    • 著者名/発表者名
      杉山奈未, 林美紀, 藤田正博, 竹岡裕子, 相澤守, 陸川政弘
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ポリ乳酸/水酸アパタイト複合体の作製と生体適合性(V)-PLLAIHAp 複合体上における骨芽細胞への分化-2007

    • 著者名/発表者名
      大野達也, 杉山奈未, 藤田正博, 竹岡裕子, 相澤守, 陸川政弘
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 水酸アパタイト/ポリ乳酸複合体に及ぼす水熱処理の効果(III)-水酸アパタイト/ポリグリコール酸複合体との比較-2007

    • 著者名/発表者名
      岩佐隆史, 杉山奈未, 藤田正博, 竹岡裕子, 相澤守, 陸川政弘
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi