• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

走査トンネル顕微分光による有機伝導体における電荷秩序の実空間イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 17750119
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関東北大学

研究代表者

米山 直樹  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (80312643)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード有機伝導体 / 走査型トンネル顕微鏡 / 電荷秩序
研究概要

(1)単結晶育成:θ-ET_2RbZn(SCN)_4(以下θ-RbZn塩)等の単結晶育成を継続的に行った。近年その電荷秩序状態にも注目されているα-ET_2I_3についても結晶育成を行った。
(2)θ-RbZn塩の低温STM観察:急冷相の170Kにおいて、二次元伝導面の分子像で、q=(1/3k1/4)に相当するモジュレーション構造の観察に成功した。このモジュレーションの存在自体はエックス線の実験で既に報告があるものであるが、今回の研究で初めてc軸方向に電荷が(1100)の空間パターンで配列することが明らかとなった。配列パターンの空間的ゆらぎが比較的大きいことから、10-20格子定数程度の短い相関長を持つドメインで形成された、モザイク的電子状態にあることが示唆される。
(3)その他電荷秩序有機伝導体のSTM観察=申請者が育成したα-ET_2I_3(α塩)、および東大物性研森グループより提供を受けたβ-(meso-DMeBEDT-TTF)_2PF_6(β塩)について室温でのSTM観察(トンネル電流像観察)を行った。STM像はバルク結晶の分子構造を反映して、再表面に位置するにもかかわらず、結像しやすい分子と結像しない分子があることがわかった。すなわち、伝導面内で分子積層がフラットに近いα塩ではすべての分子がほぼ均一に観察される一方で、β塩ではドナーが二量体構造を取るため、表面からわずかに深くに位置する分子ははっきりと結像しない。このことは昨年度までの成果で判明していたθ-RbZn塩でのドナー分子の見え方とも定性的に良く対応している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Scanning tunneling microscopy study on the anomalous metallic phases in θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_42006

    • 著者名/発表者名
      N.Yoneyama et al.
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics 142

      ページ: 159-162

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電荷秩序を有する有機伝導体のSTM観察2006

    • 著者名/発表者名
      米山直樹 他
    • 雑誌名

      東北大学極低温科学センターだより No. 7

      ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Scanning tunneling microscopy study on the anomalous metallic phases in θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_42006

    • 著者名/発表者名
      N.Yoneyama et al.
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular resolution STM imaging on the anomalous metallic phases in θ-(BEDT-TTF)_2MZn(SCN)_42005

    • 著者名/発表者名
      N.Yoneyama et al.
    • 雑誌名

      International Symposium on Molecular Conductors (ISMC)2005 国際会議アブストラクト集

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi