• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポルフィリン超分子組織体を応用したナノリソグラフィー技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17750140
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

中西 尚志  独立行政法人物質・材料研究機構, ナノ有機センター, 研究員 (40391221)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードポルフィリン / 超分子 / 自己組織化 / フラーレン / ナノカーボン / 次元規制 / ナノワイヤ / 液状 / 環状オリゴマー / メソポーラス材料
研究概要

本研究提案では、機能性ポルフィリンオリゴマー分子を基本ユニットとし、意図した二次元ナノ組織体(超分子構造)を構築する。超分子組織体の利点を生かし、分子レベルでの組織化デザイン化された二次元ナノ構造として実用レベルの材料の創製が最大の目標である。
最終年度にあたる本年は、分子ワイヤー、三次元非線形光学材料などの研究におけるターゲット分子であるポルフィリンオリゴマーの合成を行い、二次元基板上での自己組織化構造の構築を試みた。環状オリゴマーの合成は可能であるものの、収率が非常に低いため、汎用的なテクニックとなるのは難しい。また、基板との相互作用を有効に用いることができる官能基が不足しているため、基板上に意図した二次元組織構造を得ることが困難であることが分かった。
そこで、機能性モノマーとして、上記ポルフィリンの代替物質として複数のアルキル長鎖を導入したフラーレン誘導体の、溶液中における自己組織化能の評価ならびに基板上へのエピタキシャル的なフラーレンナノワイヤの構築に関する研究を行った。特に後者の例では、高配向焼結グラファイト(HOPG)を基板に用いることで、アルキル鎖と基板間のアフィニティが増加し、スピンコート法で、これまでにないナノカーボンの一次元鎖列構造の構築に成功した。
さらには、アルキル基の置換導入位置を変えることで、フラーレン間の持つ強固な相互作用を効率的に抑制でき、室温で液状の新規ナノカーボンマテリアルの創製に成功した。溶媒を一切含まず、揮発性が無いことから、環境面にも考慮できる物質である。またフラーレンの持つ電子物性を兼ね備え、室温から350℃付近まで安定な、環境対応型の物質でもあり、多くの応用分野での活用が期待できる。
二次元分子パターンニングをキーワードとし、気-液界面でのアミノ酸のキラル認識に、アザクラウン部位を有する脂質分子を用いることで成功した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Perfectly Straight Nanowires of Fullerenes Bearing Long Alkyl-Chains on Graphite2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128(19)

      ページ: 6328-6329

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Room Temperature Liquid Fullerenes : An Uncommon Morphology of C_<60> Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      T.Michinobu, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128(32)

      ページ: 10384-10385

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nanoscale Spherical Architectures Fabricated by Metal Coordination of Multiple Dipyrrin Moieties2006

    • 著者名/発表者名
      H.Maeda, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128(31)

      ページ: 10024-10025

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanical Control of Enantioselectivity of Amino Acid Recognition by Cholesterol-Armed Cyclen Monolayer at the Air-Water Interface2006

    • 著者名/発表者名
      T.Michinobu, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128(45)

      ページ: 14478-14479

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-Assembled Aggregates and Molecular Bilayer Films of a Double-Chain Fullerene Lipid : Structure and Electrochamistry2006

    • 著者名/発表者名
      H.Murakami, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Chem. Asian J. 1(6)

      ページ: 860-867

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulatiing the stability of 2D crystal structures using an oxidation state-dependent molecular conformation2006

    • 著者名/発表者名
      J.P.Hill, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun (22)

      ページ: 2320-2322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction and Electrochemistry of Langmuir-Blodgett Films of Fullerene Lipid Composite/Hybrid Materials2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      J. Nanosci. Nanotechnol. 6(6)

      ページ: 1779-1785

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrochemistry of Fullerene C_<60> Embedded in Langmuir-Blodgett Films of Artificial Lipids on Electrodes2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Colloids & Surfaces A 284-285

      ページ: 607-612

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 液状のナノカーボン開発 -溶剤を用いない液状フラーレン-2006

    • 著者名/発表者名
      中西尚志
    • 雑誌名

      Science & Technonews Tsukuba 80(10)

      ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フラーレン集合体の自在加工技術2006

    • 著者名/発表者名
      中西尚志
    • 雑誌名

      セラミックス 41(5)

      ページ: 403-403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 超分子的手法によるフラーレンのナノ・マイクロ加工技術 -燃料電池素材に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      中西尚志, 有賀克彦
    • 雑誌名

      月刊ディスプレイ 12(6)

      ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 二次元分子パターンニング2006

    • 著者名/発表者名
      中西尚志, 有賀克彦
    • 雑誌名

      表面 44(11)

      ページ: 415-433

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 形が変わるフラーレン-ナノテク素材を自由自在に作製-2006

    • 著者名/発表者名
      中西尚志, 有賀克彦
    • 雑誌名

      Science & Technology Journal 15(2)

      ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Thin Film Electrochemistry and CO Binding of a Diruthenium Complex Embedded in Artificial Lipids on an Electrode2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 499(1-2)

      ページ: 349-353

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immobilization of Biomolecular Units on Nanoporous Matrices towards Nano-Bio Electronics : Adsorption of Heme-Proteins on SBA-15 Mesoporous Silica2006

    • 著者名/発表者名
      M.Miyahara, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 499(1-2)

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of Morphology and Helicity of Chiral Mesoporous Silica2006

    • 著者名/発表者名
      H.Jin, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Adv.Mater. 18(5)

      ページ: 593-596

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Piezoluminescence at the Air-water Interface through Dynamic Molecular Recognition Driven by Lateral Pressure Application2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ariga, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Langmuir 21(3)

      ページ: 976-981

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Adsorption of Lysozyme over Mesoporous Carbons with Various Pore Diameters2005

    • 著者名/発表者名
      A.Vinu, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Stud.Surf.Sci.Cat. 156

      ページ: 637-642

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron Transfer Reactions of Electronics Molecules Embedded in Cationic Lipid Thin Films2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Trans.Mater.Res.Jpn. 30(1)

      ページ: 139-142

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Mesoporous Carbon Materials as Absorbents for Biomolecules2005

    • 著者名/発表者名
      M.Miyahara, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Trana.Mater.Res.Jpn. 30(2)

      ページ: 541-544

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Guest Capture Modes on Molecular Recognition by a Dynamic Cavity Array at the Air-Water Interfaces : Soft vs. Tight and Fast vs. Slow2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ariga, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Soft Matter 1(2)

      ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Characterization of Well Ordered Hexagonal Mesoporous Carbon Nitride2005

    • 著者名/発表者名
      A.Vinu, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Adv.Mater. 17(13)

      ページ: 1648-1652

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tunable pK of Amino Acid Residue at the Air-Water Interface for L-zyme (Langmuir Enzyme)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ariga, T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127(34)

      ページ: 12074-12080

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hierarchical supramolecular fullerene architectures with controlled dimensionality2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nakanishi et al.
    • 雑誌名

      Chem.Commun. (48)

      ページ: 5982-5984

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 図解 高分子新素材のすべて2005

    • 著者名/発表者名
      中西尚志
    • 出版者
      Electronics Molecules
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] フラーレンナノワイヤ、その製造方法、および、それを用いた素子2006

    • 発明者名
      中西尚志 他
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      2006-125059
    • 出願年月日
      2006-04-28
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 液状フラーレン誘導体、その製造方法、および、それを用いた素子2006

    • 発明者名
      中西尚志 他
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      2006-185608
    • 出願年月日
      2006-07-05
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] フラーレン誘導体、フラーレン誘導体の製造方法、ナノ・メゾスコピック材料、および、ナノ・メゾスコピック材料の製造方法2005

    • 発明者名
      中西 尚志 他
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権番号
      2005-332390
    • 出願年月日
      2005-11-17
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi