• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機電界効果トランジスタのn型特性出現機構の解明とその高性能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17750182
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関九州大学

研究代表者

安田 剛  九州大学, 先導物質化学研究所, 助手 (30380710)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード有機トランジスタ / ambipolar / フェニレンビニレン / 電子移動度 / 正孔移動度 / オリゴマー / 有機FET / 有機半導体 / フタロシアニン / ペンタセン
研究概要

平成17年度は有機FET特性の向上にはキャリア注入障壁を軽減させることが重要であることを指摘し、フルオレン系ポリマーやその他π共役ポリマーにおいて仕事関数の高いPt電極を用いることでp型有機FET特性の向上を例示した。さらに一般的な有機半導体にもこの考えを展開し、Ca電極を用いてp型有機半導体のambipolar輸送性を確認するなど優れた研究成果を得た。
平成18年度はπ共役ポリマーを用いたambipolar有機FETの作製を目標とした。これらの有機半導体は溶液塗布からの薄膜形成が可能である等の利点があるが、大気中の酸素ドープによりp型特性を示すことが知られており、キャリア密度が増加しon/off電流比が悪くなるなどの欠点がある。そこで有機半導体を低酸素、低湿度のN_2グローブボックス内で脱ドープして、Ca電極ソース・ドレイン電極を形成し、測定をN_2グローブボックス内で行うことで、intrinsicな有機半導体の電子輸送性を確認した。その他、これまでに得られた知見をもとにユニポーラの高性能p型、n型新規有機半導体の開発も行った。
材料としてはポリフェニレンビニレン(PPV)に代表されるフェニレンビニレン骨格を有する有機半導体に着目した。PPV前駆体水溶液から薄膜を形成し、PPVへの変換温度の最適化を行い、最も高い特性が得られる条件を見出した。次にその最適化を行った薄膜をN_2グローブボックス内で熱処理することで脱ドープしAuをソース・ドレイン電極とすることでp-channel、Caを電極とすることでn-channelのFET特性が得られPPVはambipolar性を有していることが実証できた。しかしPPVのambipolarFETは特性が悪いためフェニレンビニレン骨格を有するp型、n型有機半導体に特化した分子設計を行った。具体的には配向性を向上させるためオリゴマー化し、正孔輸送、電子輸送性に特化するため、末端に電子供与性のメチル基を付与、あるいは電子受容性のフルオロメチル基を付与し、正孔移動度0.1cm^2/Vs、電子移動度0.01cm^2/Vs、それぞれを有する材料の開発に成功した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] n-Channel Organic Field-Effect Transistor Based on Boron-Subphthalocyanine2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yasuda et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst. 462

      ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of p- and n-type Field-Effect Transistors using Poly(p- Phenylenevinylene) via Water-Soluble Precursor under High-Gravity Condition2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kayashima et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Poly(p-phenylenevinylene)-based field-effect transistor with platinum source-drain electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      H.Kayashima et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. D : Appl. Phys. 40

      ページ: 1646-1648

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ambipolar Charge Transport in Organic Field-Effect Transistors Based on Lead Phthalocyanine with Low Band Gap Energy2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yasuda et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

    • NAID

      10017996374

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-Operating Voltage Organic Field-Effect-Transistors with Poly-p-Xylylene/High-k Polymer Bilayer Gate Dielectrics2006

    • 著者名/発表者名
      T.Onoue et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Control of p- and n-type carrier by end-group substitution in oligo-p-phenylene vinylene-based organic field-effect transistors2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yasuda et al.
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett. 89

      ページ: 182108-182108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ambipolar Carrier Transport in Polycrystalline Pentacene Thin Film Transistors2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yasuda, T.Goto, K.Fujita, T.Tsutsui
    • 雑誌名

      Molecular Crystal and Liquid Crystal 444

      ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence ot Contact Barrier Height on the Characteristics of Polymer Field-Effect Transistors2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yasuda, S.H.Lee, Y.Furusawa, T.Tsutsui
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology 18

      ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機トランジスタ用有機半導体の現状と将来展望2005

    • 著者名/発表者名
      安田 剛, 筒井 哲夫
    • 雑誌名

      応用物理 第9号

      ページ: 1196-1200

    • NAID

      130007718056

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 有機エレクトロニクス世代の挑戦2005

    • 著者名/発表者名
      安田 剛
    • 雑誌名

      応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌 16

      ページ: 228-231

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi