• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温下で再利用可能な二酸化炭素除去用酸化カルシウム/リューサイト複合多孔体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17750192
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機工業材料
研究機関埼玉大学

研究代表者

柳瀬 郁夫  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (10334153)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード二酸化炭素 / セラミックス / 二酸化炭素排出削減
研究概要

CO_2吸収物質が粉体状態では、CO_2の吸収・脱離の繰り返し回数の増大に伴って粒子が凝結し、表面積が低下してCO_2排出量が低減する。このようなCO_2吸収能の低下は典型的なCO_2吸収物質である酸化カルシウム(CaO)に関して多数報告されており、CO_2吸収能の低下の抑制がCaOに限らず、CO_2吸収物質の潜在的な課題となっている。
申請者は、CaOのこのようなCO_2吸収劣化の問題を解決する手法として、高温環境下(500℃以上)でCO_2を吸収するCaO被覆型リューサイト複合多孔体の開発を行ってきた。この複合多孔体に用いるリューサイトは低熱膨張性のアルミノシリケート化合物であり、ゾル・ゲル法によって合成された。CaOをこの多孔質構造をもつケイ酸塩化合物の低熱膨張性リューサイトフォームに被覆することで、高いCO_2吸収率と吸収・脱離回数が増加しても吸収率が低下しない材料の開発に成功した。CO_2吸収前および15回CO_2吸収・脱離後のCaO多孔質構造をSEM写真で調査したところ、CO_2吸収・脱離の繰り返し後もCaOの多孔質構造が維持されており、この構造がCO_2吸収能の低下を抑制することを見出した。さらに、エタノール沈殿法を用いて作成した高表面積CaO板状結晶の多孔質構造への被覆によって200℃付近からのCaOの吸収速度を増大させることができた。以上のように、低温から高温まで幅広い温度域でCaOを効率よく捕獲可能なCaO被覆リューサイト多孔体を創製することができた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] CO_2 absorption of CaO coated on aluminosilicate foam2008

    • 著者名/発表者名
      I. Yanase, Y. Yamakawa, H. Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 116[2]

      ページ: 176-180

    • NAID

      110006571071

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Ball-milling on Porous Structure of Ca-substituted Leucite with Low Thermal Expansion Property2006

    • 著者名/発表者名
      Yanase, I., Ihikawa, Y., Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan 41

      ページ: 1115-1120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ca-substituted Pollucite Body Fabricated from Amorphous Calcined Powder2006

    • 著者名/発表者名
      Yanase I., Ishikawa Y., Kobayashi H.
    • 雑誌名

      Smart Processing Technology 1

      ページ: 103-106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of PMMA on porous structure of pollucite2006

    • 著者名/発表者名
      Yanase, I., Ishikawa, Y., Matsuura, S., Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Journal of the European Ceramic Society 26

      ページ: 475-479

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of Cesium Nitrate and Heating Rate on Densification and Microstructure of Cs-Deficient Pollucite Suntered Body2006

    • 著者名/発表者名
      Yanase, I., Konakawa, J., Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society 89

      ページ: 184-188

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] CO_2吸収用ポルーサイト多孔体の作製2007

    • 著者名/発表者名
      柳瀬郁夫、平岡和樹、小林秀彦
    • 学会等名
      The 18th Symposium of the Materials Research Society of Japan
    • 発表場所
      日本大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi