• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルミニウムイオンを伝導種とする実用的な固体電解質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17750196
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機工業材料
研究機関大阪大学

研究代表者

田村 真治  大阪大学, 大学院工学研究科, 助手 (80379122)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードイオン伝導 / アルミニウムイオン / 3価イオン / NASICON型構造 / センサ / SO_2 / イオン結晶 / セラミックス / 構造・機能材料
研究概要

実用領域の高いイオン伝導性を示すアルミニウムイオン伝導体の開発を目指し、NASICON型構造を有する(Al_xZr_<1-x>)_<4/(4-x)>Nb(PO_4)_3の結晶格子を構成しているイオンの一部を価数やイオン半径の異なるイオンで部分置換することで、格子サイズや3価イオン欠陥を制御し、Al^<3+>イオン伝導性の向上を図った。また、化学センサ等への応用を目的に試料の緻密性を向上させるべく焼結助剤として酸化ホウ素の添加を試みた。これまでに(Al_xZr_<1-x>)_<4/(4-x)>Nb(PO_4)_3に焼結助剤として酸化ホウ素を6重量%添加した場合、試料の緻密性および機械強度が大幅に向上した結果、アルミニウムイオン伝導性も向上することを明らかにし、これを用いたSO_2ガスセンサを作製した。
センサの構成は、固体電解質として本研究で開発した(Al_xZr_<1-x>)_<4/(4-x)>Nb(PO_4)_3と酸化物イオン(O^<2->)伝導体であるイットリア安定化ジルコニアを重ね合わせ、検出極物質として0.6Al_2(SO_4)_3-0.4Na_2SO_4複合硫酸塩を用いた。測定温度は530℃とし、SO_2ガス濃度を200〜2000ppmの範囲で変化させ、センサ測定を行った結果、SO_2ガス濃度変化に対し、可逆的かつ連続的な応答が得られ、センサ出力の変化量はネルンストの式から導かれる理論変化量と良く一致し、定量的かつ定性的なSO_2濃度計測が可能であることがわかった。また、濃度変化時のセンサ応答時間は約7分であり、迅速な応答を示すことが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nitrogen Monoxide Gas Sensor Operable at as Low as 250℃2006

    • 著者名/発表者名
      N.Imanaka, I.Hasegawa, S.Tamura
    • 雑誌名

      Sens. Lett. 4

      ページ: 340-343

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Smart Carbon Dioxide Gas Sensor Based on Solid Electrolytes2006

    • 著者名/発表者名
      T.Maekawa, Y.Kawabata, Y.Nakazato, H.Ishikawa, S.Tamura, N.Imanaka, G.Adachi
    • 雑誌名

      Electrochemistry 74

      ページ: 118-120

    • NAID

      10016733145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon Dioxide Gas Sensor Based on Trivalent Cation and Divalent Oxide Anion Conducting Solids with Rare Earth Oxycarbonate Based Auxiliary Electrode2005

    • 著者名/発表者名
      S.Tamura et al.
    • 雑誌名

      Sens.Actuators B 108(1-2)

      ページ: 359-363

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid Electrolyte Type Nitrogen Monoxide Gas Sensor Operating at Intermediate Temperature Region2005

    • 著者名/発表者名
      I.Hasegawa, S.Tamura, N.Imanaka
    • 雑誌名

      Sens.Actuators B 108(1-2)

      ページ: 314-318

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Low-melting Oxide Additives on the Sinterability and Ion Conductivity of Al^<3+> Ion Conducting Solid Electrolytes with the NASICON Type Structure

    • 著者名/発表者名
      Y.Hasegawa S.Tamura, N.Imanaka
    • 雑誌名

      J.New Mater.Electrochem.Sys. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 希土類の機能と応用2006

    • 著者名/発表者名
      田村真治
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] ガスセンサ2006

    • 発明者名
      今中信人, 田村真治
    • 権利者名
      大阪大学長
    • 産業財産権番号
      2006-029739
    • 出願年月日
      2006-02-07
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi