• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列光変調デバイスと回折光学素子を組み合わせたハイブリッド光マニピュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 17760044
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関大阪大学

研究代表者

小倉 裕介  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助手 (20346191)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード光マニピュレーション / 垂直共振器型面発光レーザー / 空間光変調器 / 回折光学素子 / 並列光変調デバイス / 動的光パターン / スポットアレイ / ハイブリッド
研究概要

本研究では、並列光変調デバイスと高機能な回折光学素子(DOE)を組み合わせた動的光パターン生成方法を開発し、ハイブリッド光マニピュレーションに応用して有用性を示すことを目的とする。並列光変調デバイスには、空間光変調器(SLM)または並列アレイ光源(VCSEL)を採用し、各方式の特長や問題点を明らかにする。本年度の研究により得られた成果・知見は以下のとおりである。
1.VCSELアレイ単独使用時よりも高密度にスポットアレイパターンを生成するためのDOEや、VCSELアレイの発光スイッチングのみで三次元空間内にスポットを生成するためのDOEについて検討し、要求した機能を持つDOEを設計することができた。
2.回折格子のパターン複製機能を利用することで、SLM上に表示した単純なブレーズ化格子の格子ピッチを変更するのみで、SLM単独利用時よりも広範囲の複数の位置において、全く同一の三次元操作を同時に実行できることを確認した。複雑な物体操作を低い計算コストで実行する手法として有用であると考えられる。
3.VCSELアレイと回折格子を組み込んだ実験システムを構築し、発光パターンを制御することで、単一のVCSELアレイ像よりも広範囲にわたって複数の物体を三次元並列操作できることを実証した。本方式により、デバイスの仕様による制限を緩和し、マニピュレーションシステムとしての性能を実効的に向上できることが明らかとなった。
4.VCSELアレイの発光スイッチングによる操作における物体の運動をモデル化し、実験における物体の運動をほぼ正しく表現できることを確認した。また、フィッティングにより、本実験環境における物体操作のパラメータを求めることができた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Parallel translation of microscopic objects in three-dimensional traps by sequential change of emitting vertical-cavity surface-emitting lasers2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ogura, Kosuke Watanabe, Jun Tanida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45・4A

      ページ: 2603-2605

    • NAID

      40007227479

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photonic translation of DNAs between microscopic beads and a substrate for a photonic DNA memory2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ogura, Taro Beppu, Rui Shogenji, Jun Tanida
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 6327

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Local Area Manipulation of DNA Molecules for Photonic DNA Memory2006

    • 著者名/発表者名
      Rui Shogenji, Naoya Tate, Taro Beppu, Yusuke Ogura, Jun Tanida
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 4287

      ページ: 374-380

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Parallel translation of microscopic objects in three-dimensional traps by sequential change of emitting vertical-cavity surface-emitting lasers2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogura et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics (in print)

    • NAID

      40007227479

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 回折光学素子と空間光変調器を組み合わせた並列光マニピュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      小倉裕介 他
    • 雑誌名

      Optics Japan 2005 講演予稿集

      ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] VCSELアレイの発光パターン制御に基づく三次元並列物体輸送2005

    • 著者名/発表者名
      小倉裕介 他
    • 雑誌名

      第66回応用物理学会学術講演会 講演予稿集

      ページ: 878-878

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi