• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病変を伴う小動脈内の血流と血球同士の干渉による特異流動

研究課題

研究課題/領域番号 17760137
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 流体工学
研究機関東北大学 (2006)
福井大学 (2005)

研究代表者

石川 拓司  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20313728)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードストークス流れ / 血液細胞 / 流体力学的干渉 / 数値シミュレーション / ストークス動力学法 / 血流
研究概要

血球の干渉と血流の数値シミュレーション
実際の血液のヘマトクリット値は40-50%と非常に高く,赤血球同士が結合してルーロー(連銭)を形成するなど複雑な挙動を示すため,赤血球同士の干渉を表現することは実際の血流を取り扱う上で非常に重要なステップである.
申請者はこれまでに,Bradyらが剛体球の濃厚サスペンションを対象に開発したStokesian Dynamics Simulationの手法を微生物溶液に適用し,ミクロスケールの粒子間の流体力学的干渉を厳密に表現することに成功してきた.本年度はその手法を赤血球に適用し,赤血球の濃厚溶液である血液の数理モデル化を行った.特に赤血球の近距離干渉に焦点を当て,高分子の架橋構造による干渉力をばね力でモデル化することに成功した.狭さく部を通る血流の数値シミュレーションも行い,解析結果を実験結果との比較した.
赤血球を用いた血球の干渉実験および血流の可視化実験
シミュレーションの妥当性を検討するには,対応する実験データが不可欠である.そこで本研究では,研究室に既存のconforcal-micro PIVシステムを用い,染色した赤血球の干渉実験および血流の可視化実験を行った.微小血管の狭さく部を模擬した流路は,PDMS micro channelを用いて作成した.実験結果を数値シミュレーション結果と比較検討し,解析手法の妥当性を確認した.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Numerical simulation of a low-hematocrit blood flow in a small artery with stenosis2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 2

      ページ: 12-22

    • NAID

      130000079520

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction of two swimming Paramecia2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology 209

      ページ: 4452-4463

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Computational Blood Flow Analysis-New Trends and Methods2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 1

      ページ: 29-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] From passive motion of capsules to active motion of cells2006

    • 著者名/発表者名
      D.Barthes-Biesel
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 1

      ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrodynamic interaction of two swimming model micro-organisms2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics 568

      ページ: 119-160

    • NAID

      120000775243

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 低レイノルズ数のせん断流れ中におけるカプセルの変形挙動2006

    • 著者名/発表者名
      石川拓司
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 72

      ページ: 1927-1934

    • NAID

      110004763439

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The rheology of a semi-dilute suspension of swimming cells2005

    • 著者名/発表者名
      T.Ishikawa, T.J.Pedley
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Physical Society, DFD Vol.50 No.9

      ページ: 124-124

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi