• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロバブルを含んだ乱流自然対流場の総合的理解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17760166
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

北川 石英  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助手 (80379065)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード自然対流熱伝達 / マイクロバブル / 混相流 / PTV / LIF
研究概要

鉛直加熱平板における自然対流熱伝達を促進させる有力な方法として,作動流体が液体の場合には,マイクロバブル(以下,微細気泡)の利用が考えられる.しかしながら,微細気泡を含んだ自然対流場の熱流動構造は,未だ包括的に理解されていない.本研究では,自然対流熱伝達に対する微細気泡注入の影響を実験的に明らかにすることを目的とし,熱電対による温度計測とPTV(Particle Tracking Velocimetry)による気液二相速度同時計測を行った.気泡注入量gが,34<Q<57mm^3/sの範囲において,得られた知見を以下に示す.(1)層流域・乱流域ともに,微細気泡注入により,全ての計測条件に対して熱伝達率比が1を超える.このため,微細気泡を用いることにより,低気泡注入量で自然対流の大幅な伝熱促進が可能であると言える.なお,乱流域での熱伝達率比は,層流域でのそれよりも小さい.つまり,微細気泡の注入による伝熱促進は,層流域で顕著となる.(2)層流域・乱流域ともに,気泡注入量の増加に伴い熱伝達率比が増加するものの,乱流域での気泡注入量に対する熱伝達率比の増加率は,層流域でのそれよりも小さい.このため,乱流域では,層流域に比して,微細気泡の注入により誘起される移流効果もしくは混合・かくはん効果が顕著とならない.なお,層流域での気液二相速度計測結果から,上流では,気泡注入による移流効果が,下流では,混合・かくはん効果が伝熱促進の要因であることが明らかとなった.(3)層流域・乱流域ともに,熱流束の増加に伴い熱伝達率比が低下するものの,乱流域での熱流束に対する熱伝達率比の低下率は,層流域でのそれよりも大きい.このため,乱流域では,流れ固有の液体変動と気泡誘起型の液体変動との干渉により,比較的小さな熱流束で,熱伝達率比が1を下回る可能性がある.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Heat transfer enhancement for water natural convection along a vertical plate by micro-bubbles2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Uchida, Keita Kosuge, Atsuhide Kitagawa, Yoshimichi Hagiwara
    • 雑誌名

      Proc.6th International Conference on Multiphase Flow (投稿済み)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat transfer enhancement for laminar natural convection due to micro-bubble injection2006

    • 著者名/発表者名
      Atsuhide Kitagawa, Kenji Uchida, Keita Kosuge, Yoshimichi Hagiwara
    • 雑誌名

      Proc. 17th International Symposium on Transport Phenomena

      ページ: 6-6

    • NAID

      110006401672

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhancement of natural convection heat transfer along a vertical plate by micro-bubbles2006

    • 著者名/発表者名
      Keita Kosuge, Kenji Uchida, Atsuhide Kitagawa, Yoshimichi Hagiwara
    • 雑誌名

      Proc. 4th European-Japanese Two-Phase Flow Group Meeting

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 層流自然対流場における微細気泡混入による伝熱促進2006

    • 著者名/発表者名
      内田健司
    • 雑誌名

      第43回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (投稿済み)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Heat transfer enhancement for laminar natural convection due to micro-bubble injection2006

    • 著者名/発表者名
      Atsuhide Kitagawa
    • 雑誌名

      Proc.17th International Symposium on Transport Phenomena (投稿済み)

    • NAID

      110006401672

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 微細気泡を含んだ層流自然対流場における相間相互作用の実験的研究2005

    • 著者名/発表者名
      小菅桂太
    • 雑誌名

      第42回日本伝熱シンポジウム講演論文集 Vol.III

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 微細気泡を含んだ層流自然対流の流動構造の解明2005

    • 著者名/発表者名
      小菅桂太
    • 雑誌名

      日本混相流学会年会講演会2005講演論文集

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 微細気泡注入による層流自然対流場の伝熱促進

    • 著者名/発表者名
      北川石英, 小菅桂太, 内田健司, 萩原良道
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集B編 (投稿済み)

    • NAID

      110006401672

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi