• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクセスポイント連携ITS路車間通信システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17760297
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関電気通信大学 (2006)
東京農工大学 (2005)

研究代表者

藤井 威生  電気通信大学, 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター, 助教授 (10327710)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードITS / 基地局連携 / 基地局車両連携 / MC-CDMA / ブロードキャスト / サイトダイバーシチ / マルチキャリア / ブロードキャスト通信 / サイト代-バーシチ
研究概要

本研究課題では、近年無線通信の活用によるさまざまな安全対策、情報提供システムが検討されているITS(高度交通情報システム)に注目し、信頼性を損なうことなく周波数を有効利用する方法として、路車間通信の路側に設置するアクセスポイントを複数連携させて動作させる通信システムの検討を行う。以下に研究の具体例とその目的を示す。
1.アクセスポイント連携のために、個々のアクセスポイントで動作させる信号処理アルゴリズムの考案を行い、アクセスポイントを協調させることによる利点を明らかにする。
2.路車間通信システムにおいては、個別車両向けの通信であるユニキャスト通信と全車両向けの通信であるブロードキャスト通信がある。これら双方の通信をアクセスポイント間連携信号処理を行うことで、同一周波数を効率よく共用し、周波数利用効率の向上を図る。
3.複数のアクセスポイント連携運用に加えて、複数端末も加えて連携動作を行うことで、より高性能な路車間通信システムの検討を行う。
本年度は前年度に行った研究成果を活用して、アクセスポイント問の協調動作に加えて端末も含めた協調システムの検討を行った。複数の端末とアクセスポイント双方を協調動作させて信号処理を行うITS路車間通信システムの検討は過去に行われたことがなく、実現手法および効果が未知数であった。そこで、車両とアクセスポイントからの送信信号を時空間符号化した上で協調動作を行うことで通信範囲の拡大を計った。具体的には1フレーム目でアクセスポイントから送付された信号を各車両が受信し、その信号を2フレーム目で時空間符号化を行ない各車両から中継することで通信範囲の拡大を実現した。演算用計算機を利用してシミュレーションを行い、有効性を評価した。また、シミュレーション条件設定を現実的なものとして総合的なシミュレーションを実行することで、本研究課題のまとめとした。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Cooperative Relaying MC/DS-CDMA Road to Vehicle Communication System2007

    • 著者名/発表者名
      Ranjith Padmasiri, Takeo Fujii, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      信学技報ITS2006-53

      ページ: 59-64

    • NAID

      110006240330

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Variable spreading method for MC/DS-CDMA road to vehicle communication system2006

    • 著者名/発表者名
      Ranjith Padmasiri, Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. IEEE ISSSTA 2006

      ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] MC/DS-CDMAを用いた路車間通信システムの可変拡散方式2005

    • 著者名/発表者名
      Ranjith Padmasiri, 藤井 威生, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫
    • 雑誌名

      SITA 2005 論文集 2

      ページ: 797-800

    • NAID

      10016854622

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] STBC site diversity using layered code assignment for multicarrier CDMA in multicell system2005

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc.of PIMRC 2005 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] STBC site diversity for multicarrier CDMA in linear cell system2005

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc.of VTC2005-Spring (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi