• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PWM入力による制御:ロバスト制御手法の確立とそれに基づく平均化法の解釈

研究課題

研究課題/領域番号 17760350
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

藤岡 久也  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (60273596)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードPWM / サンプル値制御 / ロバスト制御
研究概要

制御入力を制御対象に加えるにあたり,本来の入力信号ではなくパルス幅変調された信号を入力することがしばしばある.本研究ではそれを一般化して,制御入力が以下の条件を満たす制御系をPWM制御系とよぶ:(1)0または1の2値しかとれない(2)各サンプル区間で最初は1をとる(3)各サンプル区間で1回だけ1から0に切り替えることができる.このPWM制御系に対して,共同研究者であるU. Jonsson(スウェーデン王立工科大)およびC.-Y. Kao(メルボルン大学)両氏との議論に基づき,軌道のロバスト制御問題を定式化し,軌道周りでの線形化に基づく設計法を導出した.具体的には2つの成果を得た.まず初期状態からの終端軌道への収束を偏差のL2ノルムの意味で最適化するLQ制御問題を定式化し,線形化により線形離散時間LQ制御問題に帰着することを示した.この結果はAutomatica誌に採録された。次に外乱から終端軌道との偏差へのL2誘導ノルムを最適化するH∞性能に加えてサンプル点間応答を含めた応答の平均値が目標値を追従するサンプル値H∞サーボ問題を定式化し,線形化により線形離散時間H∞サーボ問題に帰着することを示した.この結果は2006年にIEEEの決定と制御に関する会議(CDC)で結果を公表し,現在学術雑誌に投稿し評価を待っている.いずれの結果もU. JonssonおよびC.-Y. Kaoによる従来結果である厳密な安定性解析手法により,高い性能および(ロバスト)安定性を有することが確認されている.また他の手法との数値シミュレーションおよび実験による比較を行った:シミュレーション結果をAmerican Control Conferenceで公表し,実験結果は投稿準備中である.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] LQ optimal control synthesis for a class of pulse modulated systems2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujioka, C.-Y. Kao, S. Almer, and U. Jonsson
    • 雑誌名

      Automatica 43

      ページ: 1009-1020

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Step disturbance rejection via sampled-data H∞ control : Necessity of internal model2006

    • 著者名/発表者名
      H.Fujioka
    • 雑誌名

      Proceedings of MTNS 2006

      ページ: 1774-1779

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Control synthesis for a class of PWM systems for robust tracking and H∞ performance2006

    • 著者名/発表者名
      H.Fujioka, S.Almer, U.Jonsson, C.-Y.Kao
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45th IEEE Conf.Decision and Control

      ページ: 4861-4866

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] LQ optimal control synthesis for a class of pulse modulated systems2005

    • 著者名/発表者名
      H.Fujioka, C.-Y.Kao, S.Almer, U.T.Jonsson
    • 雑誌名

      prepreints of 16th IFAC World Congress

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Sampled-data H∞ control design for a class of PWM systems2005

    • 著者名/発表者名
      H.Fujioka, C.-Y.Kao, S.Almer, U.T.Jonsson
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE Cont.Decision and Control and European Control Conference

      ページ: 4499-4504

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Hybrid control techniques for switched-mode DC-DC converters, Part I: The step-down topology2007

    • 著者名/発表者名
      S. Almer, H. Fujioka. U. T. Jonsson. C.-Y. Kao, D. Patino, P. Riedinger, T. Geyer, A. G. Beccuti, G. Papafotiou, M. Morari. AWernrud, and A. Rantzer
    • 学会等名
      2007 American Control Conference
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Hybrid control techniques for switched-mode DC-DC converters, Part II: The step-up topology2007

    • 著者名/発表者名
      A. G. Beccuti. G. Papafotiou. M. Morari. S. Almer. H. Fujioka, U. T. Jonsson, C.-Y. Kao. A. Wernrud. A. Rantzer. M Baja, H.Cormerais. J. Buisson
    • 学会等名
      2007 American Control Conference
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2007-07-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi