• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨシ刈りがヨシの土壌好気化機能および湿地の水質浄化機能に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 17760438
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関埼玉大学

研究代表者

湯谷 賢太郎  埼玉大学, 大学院理工学研究科, 助手 (00344953)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードヨシ / 湿地 / 刈り取り / 水質浄化 / 酸素漏出
研究概要

本研究で明らかとなったことを以下に列挙する。
1.刈取った枯死茎の端を塞いだヨシと空けたままのヨシによるROL (Radial Oxygen Loss)を比較すると、枯死茎の端を塞いだヨシでは30%程度ROLが減少した。
2.ROL量は光合成速度と高い相関関係を示したため、枯死茎の開閉によるROL量の違いは、ヨシの通気速度の違いの影響であると考えられた。
3.葉茎が枯死した後に折れて滑落して長さを減じることは、ヨシの光合成生長期にHIC (Humidity Induced Convection)量を増加させ、根から土壌への酸素供給という点において、有利に働く可能性を示した。しかしながら、冬場においてもVIC (Venturi Induced Convection)によってROLは起こるため、冬場に枯死茎を刈取ることが年間を通したROL量にとって有利に働くのかどうかは断言できない。そこで、ヨシの出芽以前での枯死茎の刈取りを、生長期のHICによるROL量を増加させる有効な湿地管理法として提案した。
4.ダルシー・ワイズバッハの水頭損失形式を用いて、ヨシの通気抵抗を評価した。通気抵抗は茎内空洞と節隔壁に分けて考えた。茎内空洞においても節隔壁においても損失係数はレイノルズ数に逆比例する形となった。
5.損失が速度に比例する形で損失係数を再定義し、構築した数学モデルを整理し直した結果、ダルシー型の関係を得た。既往研究では、その全てで通気量の評価にダルシー則が用いられるが、本研究により、ヨシの通気にダルシー則が適用可能なことが検証された。
6.ヨシ茎内部は粗度に富み、節に区切られた複雑な形状をしているため、流れが層流であるという前提でダルシー則を適用するのではなく、結果としてダルシー型の式が利用可能と言う方が適当である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Effect of broken dead culms of Phragmites australis on radial oxygen loss in relation to radiation and temperature2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, N., Yutani, K., Aye, T., Jinadasa, K.B.S.N.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 538

      ページ: 165-172

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Calculating nitrogen-removal efficiency with a one-dimensional nitrogen budget model of a reed-wetland soil system2007

    • 著者名/発表者名
      Yutani, K., Tanaka, N.
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 55 (1-2)

      ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of dead culm on radial oxygen loss of Phragmites australis under different light intensities and temperature2006

    • 著者名/発表者名
      Yutani, K., Tanaka, N., Jinadasa, K.B.S.N., Aye, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICLEE2006

      ページ: 88-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Model evaluation of regeneration and reproduction of harvested Phragmites australis stand - Similarity at three Japanese sites -2006

    • 著者名/発表者名
      Yutani, K., Tanaka, N., Asaeda, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of ICEM2006

      ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ベンチュリ効果によるヨシ枯死茎通気特性の水工学的考察2006

    • 著者名/発表者名
      湯谷賢太郎, 田中規夫
    • 雑誌名

      応用生態工学会第10回研究発表会講演集 10

      ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 異なる光量下における枯死茎の有無がヨシの根からの酸素漏出量に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      湯谷 賢太郎, 田中 規夫, Thidar AYE, KBSN JINADASA
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会年会講演集 40

      ページ: 209-209

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ベンチュリー効果によるヨシ枯死茎の酸素輸送量の定量化2006

    • 著者名/発表者名
      山内 孝太, 湯谷 賢太郎, 田中 規夫
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会年会講演集 40

      ページ: 208-208

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Improving nitrogen removal by carbon substrate amendment in vegetated tank with vertical flow system2006

    • 著者名/発表者名
      A.K.KARUNARATHNA, N.TANAKA, K.B.S.N JINADASA, K.YUTANI
    • 雑誌名

      第40回日本水環境学会年会講演集 40

      ページ: 198-198

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Trial to Calculate the Nitrogen Removal Efficiency with One Dimensional Nitrogen Budget Model on the Reed-Wetland Soil System2005

    • 著者名/発表者名
      Yutani, Kentaro, Tanaka, Norio
    • 雑誌名

      Abstracts of WRRS2005

      ページ: 157-158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Trial to Calculate the Nitrogen Removal Efficiency with One Dimensional Nitrogen Budget Model on the Reed-Wetland Soil System2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yutani, N.Tanaka
    • 雑誌名

      Full Manuscript CD of WRRS2005

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi