• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インタラクションの可視化による意思決定支援グループウェアの開発と運用

研究課題

研究課題/領域番号 17760494
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関熊本大学

研究代表者

大西 康伸  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (20381006)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード建築計画 / 設計方法 / グループウェア / コラボレーション / コミュニケーション / インタラクション / 意思決定 / 可視化 / 設計方法論
研究概要

1.アイデアへの同意の可視化を核とした意思決定支援機能の設計
申請者は先行研究において、理想的な協同を実践しているデザインチームは、他のメンバーに対する同意を重ねることで案の収束を行っていることを明らかにした。この特徴的な意思決定方法を支援するため、a)他のチームメンバーのコメントへの同意及びその度合いを表明・可視化する機能、b)チーム内でやり取りされた全コメントを、同意の有無やその度合い、討論テーマ、質疑応答関係によって構造化する機能、の設計を行った。
2.意思決定支援機能の非同期討論ツールへの拡充開発
機能設計に基づき、前年度に開発したインタラクションを活性化する非同期討論ツールの機能拡充を行った。具体的には、a)のために同意機能を、b)のためにコメントリスト機能および検索機能を開発した。同意機能は、コメントに付属する同意ボタンを押すと当該コメントの書込位置を示すアイコンの「厚み」が大きくなり、それによって当該コメントが受け入れられている程度を示す機能である。コメントリスト・検索機能は、同意の多さ順にコメントをリスト表示し、さらに検索語(=論点)によってコメントを絞り込み表示する機能である。
これら機能によって、チームメンバーがどのコメントに興味があるのか、それはどのように変化してきたのか、というインタラクションプロセスを可視化する。チームとして次の一手を決める意思決定の際に、有用な情報をチームに与える。
3.拡充機能の評価
意思決定支援機能の有効性を検証するために、簡易な評価実験を実施した。評価実験は、データ入力済みの当該開発システムを操作する内容とした。実験後のアンケートの結果、開発意図に対してほぼ良好な評価を得たが、単純な単語検索では必ずしも必要なコメントを探し出せないことが明らかとなった。デザインプロジェクトでの運用評価を実施中であり、近日中には結果を報告する予定である。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] ウェブ非同期討論ツールDesIBoにおけるコメント機能の拡充 -協調設計のための意思決定支援グループウェアに関する研究 その2-2007

    • 著者名/発表者名
      大西康伸, 両角光男, 本間里見, 村上祐治, 森貴宏, 丸山高央
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告九州支部 第46号・3

      ページ: 189-192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Web-based asynchronous design discussion tool with utilities for attaching comments to image data -A study on a decision support groupware for collaborative design-2007

    • 著者名/発表者名
      Yasunobu Onishi, Mitsuo Morozumi, Riken Homma, Takahiro Maruyama, Yuji Murakami
    • 雑誌名

      Proceedings of The 12th Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェブ画像へのコメント書込機能を備えた非同期討論ツールの開発と評価 -協調設計のための意思決定支援グループウェアに関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      大西康伸, 両角光男, 本間里見, 村上祐治, 森貴宏
    • 雑誌名

      日本建築学会関東大会講演梗概集 E・1

      ページ: 509-510

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェブ画像へのコメント書込機能を備えた非同期討論ツールの開発と機能拡充 -協調設計のための意思決定支援グループウェアに関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      大西康伸, 両角光男, 本間里見, 村上祐治, 森貴宏, 丸山高央
    • 雑誌名

      日本建築学会第29回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      ページ: 73-78

    • NAID

      200000451012

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ウェブ画像へのコメント書込機能を備えた非同期討論ツールの開発-協調設計のための意思決定支援グループウェアに関する研究 その1-2006

    • 著者名/発表者名
      大西康伸, 両角光男, 本間里見, 村上祐治, 森貴宏
    • 雑誌名

      日本建築学会九州支部研究報告(計画系) 第45号・3

      ページ: 305-308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi