• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高単分散磁性ポリマー粒子の合成とその粒子配列制御への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17760551
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関東北大学

研究代表者

長尾 大輔  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50374963)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード磁性粒子 / マグネタイト / ポリマー / ポリスチレン / 弱電解質性 / pH / イオン強度 / シランカップリング剤 / 水溶性高分子 / ポリビニルピロリドン / 立体相互作用 / 分散安定化
研究概要

はじめに磁性ポリマー粒子の形態を制御するため、マグネタイト(Fe_3O_4)粒子とポリスチレンからなる磁性ポリマー粒子を種々の条件で合成した。重合開始剤には、重合pHにより生成ポリマーの表面電荷量を制御可能な弱電解質性の開始剤を用いた。マグネタイト粒子には予めシランカップリング剤で表面処理を施し、生成ポリマーとの親和性を高めた。重合は、マグネタイト合成条件と同じ1塩基性で行った。その結果、生成磁性ポリマー粒子の粒子形態は重合溶液のpHやイオン強度だけでなく、重合溶液に残留した磁性粒子のシランカップリング剤の量にも強く依存し、それらの諸因子を調整することにより生成磁性ポリマー粒子を球状化できることがわかった。こうした粒子形態制御技術は、磁性ポリマー粒子の配列化において粒子径制御とともに重要な要素技術になる。
さらに磁性ポリマー粒子中の磁性粒子含有率を向上させるため、種々の磁性粒子添加量で同種の重合を行った。その結果、磁性粒子添加量の増大が必ずしも含有率増大につながる訳ではなく、過度の磁性粒子添加は重合系を不安定化し、逆に含有量を低下させることがわかった。これに対し、磁性粒子を適切量加えた重合系では、添加した磁性粒子のほぼ100%がポリマー粒子に取り込まれることがわかった。得られた磁性ポリマー粒子は磁気測定も行った。塩基性条件で合成した磁性ポリマー粒子は、酸性条件下で見られたようなマグネタイト粒子の酸化は起こらず、磁気特性を維持したままポリマー粒子に取り込まれることを確認した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Colloidal Photonic Crystals of Submicron-Sized Spheres2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Nagao
    • 雑誌名

      Journal of the American Ceramic Society (accepted)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Micrometer-Sized Polymer Particles with Control of Initiator Dissociation during Soap-Free Emulsion Polymerization2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Nagao
    • 雑誌名

      Langmuir 22

      ページ: 10958-10962

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Submicron-Sized Titania-Coated Silica Particles with a Sol-Cel Method and Their Application to Colloidal Photonic Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Mine
    • 雑誌名

      Journal of Sol-Gel Science and Technology 38

      ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Silica-Coated Co-Pt Alloy Nanoparticles2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kobayashi
    • 雑誌名

      Materials Letters 60

      ページ: 2046-2049

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Highly Monodisperse Poly (methyl methacrylate) Particles Incorporating Rhodamine 6G for Colloidal Crystals2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Nagao
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface and Science (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation and Colloidal Stability of Monodisperse Magnetic Polymer Particles2005

    • 著者名/発表者名
      Shunchao Gu
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface and Science 289

      ページ: 419-426

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Submicrometer-Sized Titania Spherical Particles with a Sol-Gel Method and Application to Collidal Photonic Crystals2005

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Mine
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface and Science 291

      ページ: 162-168

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Magnetic Polymer Particles2005

    • 著者名/発表者名
      Mikio Konno
    • 雑誌名

      7th World Congress of Chemical Engineering

      ページ: 155-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi