• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

限定空間において超高選択的な触媒反応を実現するナノスペースマテリアルの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17760614
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京大学

研究代表者

小倉 賢  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (50298155)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード無機多孔質材料 / ゼオライト / メソ多孔体 / ナノコンポジット / 酸触媒 / 階層構造 / 炭化水素吸着 / ビルディングユニット / ZMM-n / 気相輸送法 / 触媒 / 固体酸性質
研究概要

昨年度までの研究から,メソ多孔質アルミノシリケートの細孔壁を原料として,部分的なゼオライト構造を構築させることに成功した。本年度着目した点は,酸性質発現のメカニズムである。上記方法では気相よりゼオライトへの構造指向剤を供給し結晶化を促進している。この構造指向剤を変化させることで,様々なゼオライト構造が得られる。よって本研究では,それぞれ構造指向剤を用いて,どのようなゼオライトが合成可能か検討した。一方,ゼオライトの大きな特徴は上記固体酸性質とともに均質な分子レベルのミクロ細孔が開孔している点にある。そこで,上記結晶成長法を利用して,メソ細孔壁にミクロポケットを作製し,分子認識ミクロ細孔を開けることを試みた。
気相から供給可能なアミン類を用いることで,MFI, MOR, MWWといった工業的に実用化されている重要なゼオライト郡がメソ多孔体から作成できることを確認した。また,蒸気圧の低い4級アンモニウム塩を用いると,BEA, MFI, MELといった細孔径および構造が異なるゼオライト群を作り分けることができた。またビルディングユニットまでで結晶成長を止め,ゼオライトの酸性質とメソ多孔質のコンポジット材料となることがわかった。
上記により得られた強酸性質およびミクロポケットによって,ミクロ-メソヒエラルキカル細孔ネットワーク構造を実現するだけでなく,分子サイズを認識して働く吸着剤,触媒として適用し,分子サイズに高選択的な分子認識材料としての有効性を検討した。本研究では,アンモニアあるいはトルエン分子吸着実験によって,酸点周りの環境整備および酸点周りのミクロ空間の形成を経時的に追跡した。ゼオライトのような強酸性質が発現した後にミクロポケットなどミクロ構造が構築されることが明らかとなった。その結果,芳香族分子に選択的な吸着剤の開発可能性が示された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Phase selection of FAU and LTA zeolites by controlling synthesis parameters2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Fan, Satoshi Shirato, Feifei Gao, M.Ogura, T.Okubo
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 89

      ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ observation of homogeneous nucleation of naosized zeolite A2006

    • 著者名/発表者名
      Wei Fan, Matthew O Brien, M.Ogura, et al.
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 8

      ページ: 1335-1339

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Zeolites SSZ-33 and MCM-68 for Hydrocarbon Trap Applications2006

    • 著者名/発表者名
      S.P.Elangovan, M.Ogura, Stefan Ernst, Martin Hartmann, Supak Tontisirin, M.E.Davis, T.Okubo
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 96

      ページ: 210-215

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of 2-Adamantane Derivatives from 1-Adamantanol on Solid Acid Catalysts2006

    • 著者名/発表者名
      S.P.Elangovan, Katsuki Inoue, T.Okubo, Akio Kojima, M.Ogura
    • 雑誌名

      Industrial & Engineering Chemical Research 46

      ページ: 1039-1044

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of ZMM-n : the composite materials having both natures of zeolites and mesoporous silica materials2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ogura, Y.Zhang, S.P.Elangovan, T.Okubo
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 101

      ページ: 224-230

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase selection of FAU and LTA zeolites by controlling synthesis parameters2006

    • 著者名/発表者名
      W.Fan, S.Shirato, F.Gao, M.Ogura, T.Okubo
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 89

      ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of mesoporous aluminosilicate : with zeolitic characteristics using vapor phase transport2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhang, T.Okubo, M.Ogura
    • 雑誌名

      Chemical Communications 2005

      ページ: 2719-2720

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of zeolitic mesoporous aluminosilicate by vapor phase transport method2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ogura, Y.Zhang, S.P.Elangovan, S.P.Naik, T.Okubo
    • 雑誌名

      Studies in Surface Science and Catalysis 158

      ページ: 493-500

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nano-Architectureによる触媒設計-レゴ合成によるミクロメソ多孔体合成2005

    • 著者名/発表者名
      小倉 賢
    • 雑誌名

      ペトロテック 28

      ページ: 779-783

    • NAID

      10017145692

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Silicoaluminophosphate molecular sieves as a hydrocarbon trap2005

    • 著者名/発表者名
      S.P.Elangovan, M.Ogura, Y.Zhang, N.Chino, T.Okubo
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B 57

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Steam-assisted crystallization法を用いたゼオライト-メソ多孔体コンポジット合成

    • 著者名/発表者名
      瀧澤健介, 小倉 賢
    • 雑誌名

      生産研究 (印刷中)

    • NAID

      110006246965

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ observation of homogeneous nucleation of nanosized zeolite A

    • 著者名/発表者名
      W.Fan, M.O'Brien, M.Ogura, M.Sanchez-Sanchez, C.Martin, F.Meneau, K.Kurumada G.Sankar, T.Okubo
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics 印刷中

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi