• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雌性先熟魚類の複婚社会に共存する一次雄の出現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17770017
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態・環境
研究機関広島大学

研究代表者

坂井 陽一  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 准教授 (70309946)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード性転換 / diandrv / 繁殖戦略 / 社会調節 / ベラ科魚類 / diandry
研究概要

本研究は、大きな未決着問題であったべラ科魚類の雌性先熟生活史と共存する一次雄(生涯雄)の戦略的独立性について、性表現の可塑性の検証を手がかりに再考することを目的とし、キュウセン属キュウセンおよびホンベラを主な研究対象に、1)一次雄が何らかの社会条件により性転換しうること、2)その性転換の頻度は野外では低いこと、3)幼魚の成熟時の性が社会条件に影響をうけることについて裏付けるデータを獲得してきた。研究最終年度となる本年度はこれらの視点に基づきながら以下の研究を実施した。
1)一次雄の性転換実験
一次雄に雌性ホルモンを投与し生殖腺の卵巣化が確認した研究成果について論文をとりまとめ、学術雑誌に公表した。
2)幼魚の飼育による一次雄の出現パターンの分析
キュウゼン幼魚用い、同居状態に依存して分化する性のパターンが異なるかを検証する飼育実験を実施した。野外とは異なる条件を再現した実験区において遺伝的性決定をより明確に否定しうる結果を得ることに成功した。
3)野外における一次雄の性転換の頻度調査
ホンベラ野外個体群において施した標識放流個体の性変化の有無(頻度)について3年目の状況を追跡するための再捕獲,操作を6月から9月にかけて実施し(のべ123個体捕獲)標識8個体を回収すること成功した。一次雄として標識をつけた個体の雌化例は存在しなかったが、自然状況において性転換がほとんど生じないこと裏付ける具体的データを得た。
4)幼魚の社会行動の野外調査
鹿児島県口永良部島西浦湾のリーフにおいて、ニシキベラ属ヤマブキベラとキュウセン属トカラベラを対象に、幼魚の分布と同種内社会関係についての潜水観察を実施した。2種に共通した幼魚の生育状況の2パターンがみとめられた。そのパターンには2)の実験結果との類似性が確認され、一次雄の出現頻度に幼魚の生育条件が影響を与えていることが裏付けられた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Examination of the ability of gonadal sex change in primary males of thediandric wrasses Halichoeres poecilopterus and Halichoeres tenuispinis:estrogen implantation experiments2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyake, Y. Fukui, H.Kuniyoshi, Y. Sakai, H.Hashimoto
    • 雑誌名

      Zoological Science 25

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social control of terminal phase transition in primary males of the diandric wrasse, Halichoeres poecllopterus (Pisces : Labridae)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Sakai
    • 雑誌名

      Journal of Ethology 25 ・ 1

      ページ: 57-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 雌性先熟性雌雄同体魚キュウセン属Halichoeresの一次雄に対する雌性ホルモン投与実験2007

    • 著者名/発表者名
      三宅優子
    • 雑誌名

      広島大学大学院生物圏科学研究科瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告 4(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 一次オスは雌雄異体か?一雌雄同体性ベラ科キュウセン属の一次オスにおける生殖腺の性的可塑性2007

    • 著者名/発表者名
      三宅優子, 国吉久人, 坂井陽一, 橋本博明
    • 学会等名
      平成19年度日本水産学会中国・四国支部大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ベラ科キュウセン属魚類の一次オスにおける生殖腺の可塑性一雌性ホルモン投与実験2007

    • 著者名/発表者名
      三宅優子, 福井行雄, 国吉久人, 坂井陽一, 橋本博明
    • 学会等名
      第78回 日本動物学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi