• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶構造の時間変化からみるオロチジン-リン酸脱炭酸酵素の反応触媒機構

研究課題

研究課題/領域番号 17770087
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

藤橋 雅宏  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (10397581)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードODCase / OMPDC / OMPDCase / X線結晶構造解析 / 反応機構 / 酵素基質複合体 / 副反応 / ピリミジン新規合成 / 抗分解能X線構造 / 酵素反応 / オロチジン-リン酸脱炭酸酵素 / 抗マラリア剤 / 抗ウイルス剤 / 結晶構造 / 高分解能X線構造 / オロチジン一リン酸脱炭酸酵素 / 抗ウイルス薬
研究概要

オロチジンーリン酸脱炭酸酵素の中でも、これまでの研究から比較的很質な結晶を得る条件が明らかとなっているMethanobacterium thermoautotrophicum由来の酵素を用いて研究をすすめた。
反応進行中の酵素の結晶を瞬間凍結し、結晶構造の時間変化を観察することについては、これまでに見いだした、野生形ODCaseが6-cyano-UMPをBMPに変換する系以外にも、結晶内でも進行するいくつかの副反応を見いだした。これらの系について、詳しい解析をすすめた。今までに得た系を統合すると、ODCaseは通常の求核置換様の反応に加えて、いくつかの種類の求電子置換様の反応も触媒することが明らかになった。
中性子回折・超高分解能X線解析については、結晶の質を改善するため、ODCaseのアミノ酸残基のうち、タンパク質間相互作用(すなわち結晶格子の形成)に関わる残基に着目し、部位特異的変異を導入することでより安定な結晶格子を形成できるようにする変異をいくつか導入した。
共同研究先の、Lakshmi P. Kotra准教授らによって合成された基質アナログを用いて、ODCaseとの複合体を作成し、これらと野生型・変異型ODCase複合体の結晶構造解析を、1.2-1.8Å分解能で行った。
以上の知見を基にした、ODCaseの反応触媒機構についでは、現在論文執筆中である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A potent, covalent inhibitor of orotidine 5'-monophosphate decarboxylase with antimalarial activity2007

    • 著者名/発表者名
      Bello AM, Poduch E, Fujihashi M, et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Chem. 50(5)

      ページ: 915-921

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Design of inhibitors of orotidine monophosphate decarboxylase using bioisosteric replacement and determination of inhibition kinetics2006

    • 著者名/発表者名
      Poduch E, Bello AM, Tang S, Fujihashi M, Pai EF, Kotra LP
    • 雑誌名

      J.Med.Chem. 49(16)

      ページ: 4937-4945

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An unprecedented twist to ODCase catalytic activity2005

    • 著者名/発表者名
      Fujihashi M, Bello AM, Poduch E, Wei L, Annedi SC, Pai EF, Kotra
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127(43)

      ページ: 15048-15050

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ODCaseの反応中間体構造の解析と、その新規不可逆阻害剤の発見2007

    • 著者名/発表者名
      藤橋雅宏, 他(6人中の1人目)
    • 学会等名
      日本結晶学会年会
    • 発表場所
      東京工業大学・大岡山キャンパス
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] Inhibitors of orotidine monophosphate decarboxylase (ODCase) activity2005

    • 発明者名
      Kotra, L.P., Pal, E.F., Belb, A.M., Fujihashi, M., Poduch, E.
    • 権利者名
      Kotra, L.P., Pal, E.F., Belb, A.M., Fujihashi, M., Poduch, E.
    • 出願年月日
      2005-10-03
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi