• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデルマメ科植物ミヤコグサ根粒窒素固定活性を規定する炭素代謝酵素の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17780048
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関香川大学

研究代表者

東江 美加 (野村 美加)  香川大学, 農学部, 助教授 (50294749)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードマクロアレー / ミヤコグサ / 根粒 / ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ / アスパラギン合成酵素 / グルタミン酸合成酵素
研究概要

本研究では、プロテオーム及びマクロアレー技術を植物栄養学の分野に取り入れ、根粒で発現している炭素代謝関連酵素の発現減少による根粒内のタンパク質・遺伝子を網羅的、系統的に解析し全体像を検索した。これまでにミヤコグサ根粒で強く発現しているC4光合成関連酵素(PEPC:ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ)を欠損させた形質転換体(Asppc)を作製した。作製した形質転換体は根粒を着生したが窒素固定能の減少がみられた。この変異体を用いて、代謝レベルでの変動を網羅的に調べた。
根粒の炭素代謝はスクロースからスクロース合成酵素によりUDP-グルコース、グルコース1リン酸、解糖系を通り炭素が代謝される。Asppc形質転換体における細胞内の炭素化合物蓄積物を測定した。その結果、根粒内のスクロース濃度が高くなり、一方スクロース合成酵素活性が低下していた。一方、非形質転換体地上部葉のスクロース含量は経時的に増加するが形質転換体では顕著な増加が見られなかった。また、Asppc形質転換体のG6PDHや6PGDH活性は非形質転換体と変わらなかつたことからペントースリン酸経路には直接関与していないことが判明した。以上の結果、マメ科植物では窒素固定活性の低下により根粒内でのスクロース代謝の制御が行われていることが明らかとなった。特にスクロース合成酵素が鍵酵素となり根粒側の炭素利用を制御していることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Phosphoenolpyruvate carboxylase plays a crucial role for limiting nitrogen fixation in Lotus japonicus nodules2006

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M., Mai, H., T., Fujii, M., Hata, S., Izui, K., Tajima, S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 47.5

      ページ: 613-621

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a Sed5-like SNARE gene LjSYP32-1 that contributes to nodule tissue formation of Lotus japonicus2006

    • 著者名/発表者名
      Mai, T.H., Nomura, M., Takegawa, K., Asamizu, E., Sato, S., Kato, T., Tabata, S., Tajima, S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 47.7

      ページ: 829-838

    • NAID

      10018185203

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] LjnsRING, novel RING finger protein, is required for symbiotic interactions between Mesorhizobium loti and Lotus japonicus.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, K., Nomura, M., Tajima, S., Kouchi, H.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 47.11

      ページ: 1572-1581

    • NAID

      10018652615

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression cloning of a variety of novel protein kinase in Lotus japonicus.2005

    • 著者名/発表者名
      Kameshita, I., Nishida, T., Nakamura, S., Sugiyama, Y., Sueyoshi, N., Umehara, Y., Nomura, M., Tajima, S.
    • 雑誌名

      J.Biochemistry 137

      ページ: 33-39

    • NAID

      10017342482

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The promoter for C_4-type mitochondrial aspartate aminotransferase does not direct bundle sheath-specific expression in transgenic rice plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M., Higuchi, T., Katayama, K., Taniguchi, M., Miyao-Tokutomi, M., Matsuoka, M., Tajima S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 46.5

      ページ: 743-753

    • NAID

      10015661862

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential expression pattern of C_4-bundle sheath expression genes in rice, a C_3 plant.2005

    • 著者名/発表者名
      Nomura, M., Higuchi, T., Ishida, Y., Ohta, S., Komari, T., Imaizumi, N., Miyao-Tokutomi, M., Matsuoka, M., Tajima, S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 46.5

      ページ: 754-761

    • NAID

      10015661902

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi