• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌由来インドロカルバゾール生合成研究及び新規物質創製への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17780063
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関富山県立大学

研究代表者

尾仲 宏康  富山県立大学, 工学部, 講師 (80315829)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードstaurosporine / rebeccamycin / Streptomyces / 二次代謝産物 / 生合成 / 遺伝子 / 放線菌 / インドロカルバゾール
研究概要

インドロカルバゾール骨格を有する天然化合物は、放線菌由来の産物を主として多数報告されている。強力なプロテインキナーゼ活性を有するスタウロスポリン(STA)やDNAトポイソメラーゼ阻害剤であるレベッカマイシン(REB)など多くの興味深い生理活性物質が存在するために、医薬品などへの産業利用が期待される化合物群である。その生合成経路については、これまでほとんど知られていなかったが、近年、我々のグループの他、複数の欧米グループの精力的な研究により生合成機構の全貌が遺伝子レベルで明らかになった。これらの成果によってコンビナトリアル生合成を用いた新規アナログ創製法なども実現しつつあり、インドロカルバゾール医薬品の創製等が期待されるまでになっている。
本研究では、インドロカルバゾール骨格の生合成に関与するユニークな酵素群の反応機構の解明について行った。
(1)クロモピロリン酸合成酵素
STA生合成経路において、IPAよりCPAを生成する酵素・StaDは既知蛋白とのアミノ酸配列上の相同性が見られないユニークな酵素である。我々は大腸菌を用いて活性型のStaD酵素発現を行い、4量体構造を取る巨大ヘモプロテインであることを明らかにした。
(2)本生合成に関与する2つのP450酵素
StaDによって生成するCPAはその後2段階の酸化反応を経てSTAアグリコンへと変換される。本酸化反応の詳細は未知であるが、StaC, StaPの2つの酵素が関与することが明らかになっている。このうち、StaPはP450酵素である。一方、STAアグリコンと糖部位は2ヶ所のC-N結合によって結ばれているが、このうちの1ヶ所はP450ホモログであるStaNが関与している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] VioE, a prodeoxyviolacein synthase involved in violacein biosynthesis, is responsible for intramolecular indole rearrangement2007

    • 著者名/発表者名
      Shumpei Asamizu
    • 雑誌名

      Tetrahedron letters 48

      ページ: 2923-2926

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Biosynthesis of heterocyclic antibiotics in actinomycetes and an approach to synthesize the natural compounds2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Onaka
    • 雑誌名

      Actinomycetologica 20

      ページ: 62-71

    • NAID

      10018284132

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct formation of chromopyrrolic acid from indole-3-pyruvic acid by StaD, a novel hemoprotein in indolocarbazole biosynthesis2006

    • 著者名/発表者名
      Syumpei Asamizu
    • 雑誌名

      Tetrahedron letters 47

      ページ: 473-475

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cytochrome P450 homolog is responsible for C-N bond formation between aglycone and deoxysugar in the staurosporine biosynthesis of Streptomyces sp. TP-A0274.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Onaka
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 69

      ページ: 1753-1759

    • NAID

      130000030213

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi