• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海岸クロマツ林における菌根菌の種多様性と塩化ナトリウム耐性

研究課題

研究課題/領域番号 17780121
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学・森林工学
研究機関三重大学

研究代表者

松田 陽介  三重大学, 大学院生物資源学研究科, 助手 (30324552)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード海岸マツ林 / 外生菌根 / 外生菌根菌 / クロマツ / ショウロ / 垂直分布 / Cenococcum geophilum / 耐塩性 / コツブタケ / 海岸林 / 塩化ナトリウム / イオン毒性
研究概要

NaClがクロマツ-ショウロ菌根共生系に及ぼす影響を調べた.ショウロ14菌株は7段階のNaCl濃度に調整したMMN寒天培地上で25℃,暗条件下で培養した.40日後,培養した菌糸体の長径と短径を計測して菌糸伸長を算出した.各濃度5回繰り返した.この試験から選抜した1菌株を無菌的に試験管で育成したクロマツ実生苗に接種した.対照にはMMN寒天培地のみを接種した.90日後,蒸留水か25mM NaClを試験管に加えてからさらに90日間育成し,実生苗の地上部・地下部乾重,根端数,菌根形成率を求めた.各処理5本ずつ用いた.その結果,菌糸伸長はNaCl濃度の増加に伴い減少傾向を示した.ショウロの接種により実生苗の根端数は増加傾向を示し,NaCl添加により地下部重量は減少傾向を示した.以上より,ショウロのクロマツへの定着は,細根形成を促進させることで塩条件下におけるクロマツの生残に寄与しているものと考えられた.
海岸クロマツ林における外生菌根菌の垂直分布を明らかにするため,異なる深さから採取された土壌中における外生菌根の形成状況とその分類特性を調べた.単木的に生育するクロマツ成木5本を選定し,各調査木の樹幹から160cm離れた海側の地点において土壌断面を作成し,105cmまでの4段階の土壌深から土壌ブロック(横×奥行き×深さ:10×10×15cm)を採取した.細根は外観から非菌根と菌根に大別し,後者は形態的,分子生物学的手法にもとづき,定着菌の推定を行った.採取された1388根端中,菌根は1351根端であった.現在,顕微鏡観察により菌根は7タイプに類別された.そのうちCenococcum geophilumと同定された菌根は細根自体が分布しなかった1サンプル以外の全てのサンプルで出現し,その菌根数は観察した菌根数の74.8%であった。以上から,海岸クロマツ林の表層土壌においてC.geophilumは優占する菌根菌である可能性が示唆された.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 土壌撹乱がクロマツ成木周辺に植栽したクロマツ実生苗の菌根形成と生長に及ぼす影響.2006

    • 著者名/発表者名
      松田遥平, 松田陽介, 中西健一, 伊藤進一郎
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会学術講演集

      ページ: 679-679

    • NAID

      130004615816

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 銅鉱山跡地のアカマツ林に生育する外生菌根の形態類別.2006

    • 著者名/発表者名
      上田将大, 松田陽介, 中西健一, 伊藤 進一郎
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会学術講演集

      ページ: 161-161

    • NAID

      130004615257

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ナトリウムイオン、塩化物イオンがコツブタケの菌糸生長に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      小原貴恵, 松田陽介, 中西健一, 伊藤 進一郎
    • 雑誌名

      第117回日本森林学会学術講演集

      ページ: 579-579

    • NAID

      130004615706

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘビノネゴザ根圏のアーバスキュラー菌根菌の形態類別.2006

    • 著者名/発表者名
      東出伊織, 松田陽介, 中西健一, 伊藤進一郎
    • 雑誌名

      日本菌学会50周年記念大会講演要旨集

      ページ: 58-58

    • NAID

      130007005029

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] モミに形成される外生菌根の群集構造と菌根共生系を用いた環境修復技術に関する基礎的研究2006

    • 著者名/発表者名
      松田陽介
    • 雑誌名

      日本菌学会50周年記念大会講演要旨集

      ページ: 30-30

    • NAID

      10020004754

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Cd on growth of three ectomycorrhizal fungi and Pinus thunbergii seedlings.2006

    • 著者名/発表者名
      Ueda, N, Matsuda, Y, Nakanishi, K, Ito, S
    • 雑誌名

      Fifth International Conference on Mycorrhizae (ICOM5) abstract

      ページ: 91-91

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of sodium chloride on growths of Eucalyptus globulus seedlings inoculated with Pisolithus spp.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Y, Iwase K
    • 雑誌名

      Fifth International Conference on Mycorrhizae (ICOM5) abstract

      ページ: 87-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 塩化ナトリウムがクロマツーショウロ菌根共生系に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      松田陽介, 中西健一, 伊藤進一郎
    • 雑誌名

      第55回中部森林研究講演要旨集

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of sodium chloride on growth of ectomycorrhizal fungal isolates in culture.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Y., Sugiyama F., Nakanishi K., Ito S.
    • 雑誌名

      Mycoscience 47

      ページ: 212-217

    • NAID

      10019291036

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ギンリョウソウ根圏における菌根の形態種別2006

    • 著者名/発表者名
      大河内瞬ら
    • 雑誌名

      中部森林研究 54(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林生態系における外生菌根共生2005

    • 著者名/発表者名
      松田陽介, 伊藤進一郎
    • 雑誌名

      森林科学 45

      ページ: 32-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Arbuscular mycorrhizas on Athyrium yokoscense and A.niponicum grown at a lead-contaminated site2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Yら
    • 雑誌名

      Mycoscience 46/4

      ページ: 261-264

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal associations of naturally grown Pinus thunbergii seedlings in a coastal pine forest2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Yら
    • 雑誌名

      The Mycological Society of America/The Mycological Society of Japan Joint Meeting 2005

      ページ: 159-159

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] コツブタケ属菌の菌体重量に及ぼすナトリウムイオンと塩化物イオンの影響2005

    • 著者名/発表者名
      小原貴恵ら
    • 雑誌名

      第54回日本森林学会中部支部大会講演要旨集

      ページ: 48-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水ストレスを与えた培地におけるCenococcum geophilumの乾燥耐性株の選抜2005

    • 著者名/発表者名
      早川記央ら
    • 雑誌名

      第54回日本森林学会中部支部大会講演要旨集

      ページ: 48-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 銅鉱山跡地に生育するアカマツに形成された外生菌根の形態類別2005

    • 著者名/発表者名
      上田将大ら
    • 雑誌名

      第54回日本森林学会中部支部大会講演要旨集

      ページ: 47-47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] クロマツ成木と実生に定着する外生菌根菌の形態類別2005

    • 著者名/発表者名
      松田遥平ら
    • 雑誌名

      樹木医学会第10回大会講演要旨集

      ページ: 48-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] カドミウム添加培地におけるコツブタケ菌株間の菌体重量の差異

    • 著者名/発表者名
      上野友梨, 松田陽介, 中西健一, 伊藤進一郎
    • 雑誌名

      中部森林研究 55(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi