• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電解凝集および酸化によるミルキングパーラー排水の再生

研究課題

研究課題/領域番号 17780243
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境農学
研究機関神戸大学 (2006)
宮城大学 (2005)

研究代表者

井原 一高  神戸大学, 農学部, 助手 (50396256)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード廃水処理 / 電解凝集 / 電解酸化 / ミルキングパーラ / 高勾配磁気分離
研究概要

畜産業から排出される糞尿や廃水が指摘されている。ミルキングパーラから排出される廃水は畜産業から排出されている代表的なものであり、高濃度のリン、CODそしてアンモニア性窒素が含まれているが、適切な処理がされずに自然環境へ放出されている場合がある。廃水処理は生物学的手法が一般的であるが、維持管理の問題や低温で微生物活性が低下する点から、特に北海道のような寒冷地の農畜産地城での適用は制約が多い。本研究では、ミルキングパーラの廃水処理として、有機物およびリン除去を目的とする電解凝集法と、電気化学的に酸化剤を生成させることによって、廃水に含まれる窒素および有機成分を分解する方法である電解酸化法の確立を目指すものである。
1.電解凝集法において、鉄電極を用いた電気分解条件の検討をおこなった。一定の電荷を投入すると、富栄養化の原因物質であるリンの効果的な凝集除去が可能であることを示した。
2.電解酸化法において、廃棄乳を含むパーラー廃水の分解特性について反応プロセスを分離させた上で分解効率の向上について検討をおこなった。廃棄乳を想定した模擬牛乳廃水に対してはDSAを用いた場合電極近傍での反応が主であることが示唆された。一方、廃棄乳を殆ど含まない糞尿および洗浄水で主に構成されるパーラー廃水に対しては、電解生成させた次亜塩素酸が酸化剤として効果的であることは判明した。以上の結果から、両者を組み合わせることによって、富栄養化の原因物質である窒素、有機成分およびリンを物理化学的手法で浄化できることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 電解酸化法によるミルキングパーラ廃水の浄化-廃棄乳混入の影響2007

    • 著者名/発表者名
      吉田弦, 井原一高ら
    • 雑誌名

      帯広畜産大学畜産フィールド科学センターシンポジウム農産業地域における水質汚染と新しい対策技術

      ページ: 39-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電解凝集・酸化によるミルキングパーラ廃水の窒素・リン処理2006

    • 著者名/発表者名
      井原一高ら
    • 雑誌名

      農業環境工学関連学会2006年合同大会講演要旨集 (CDROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ミルキングパーラ廃水の電解酸化処理2005

    • 著者名/発表者名
      井原一高ら
    • 雑誌名

      農業環境工学関連7学会 2005年合同大会 講演要旨集

      ページ: 416-416

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 常磁性粒子を対象とする高勾配磁気分離の廃水処理応用2005

    • 著者名/発表者名
      井原一高ら
    • 雑誌名

      化学工学会 第37回秋季大会研究発表講演要旨集

    • NAID

      130005038884

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi