• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

剛直な炭素骨格を持つ新規スピロ型配位子の設計・合成と不斉触媒反応の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17790002
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

穴田 仁洋  北海道大学, 大学院薬学研究院, 助手 (90344473)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードスピロ型配位子 / ジホスファイト / ロジウム(I)錯体 / 1,4-付加反応 / 不斉反応 / 触媒反応 / アミノ化反応 / アリールボロン酸 / 分子内C-H挿入反応 / ロジウム(II)錯体 / α-ジアゾエステル
研究概要

光学活性1,1'-スピロビインダンを母核とする配位子を用いた不斉触媒反応の開発に関する研究を行い、本年度は以下の知見を得た。
(1)ロジウム(I)錯体を触媒とするアリールボロン酸のα,β-不飽和カルボニル化合物への不斉共役付加反応において、ホスファイトのフェノキシ基に電子求引基を組み込んだスピロ型ジホスファイトを用いると不斉識別能を損なうことなく触媒活性が向上することが分かった。この新規配位子は、従来の不斉ホスフィン配位子では困難なシンナムアルデヒド誘導体へのアリールボロン酸の1,4一付加反応を機軸とする3,3-ジアリールプロパナールの不斉合成において極めて高い不斉収率を実現することを見出した。
(2)ロジウム(I)錯体を触媒とするアリールボロン酸のイサチンヘの不斉付加反応において、かさ高いビフェノールを組み込んだ新規スピロ型ジホスファイト配位子を適用すると、最高92%の不斉収率が得られることが分かった。また、ロジウム(I)錯体を触媒とするN-スルホニルイミンヘのアリールボロン酸の不斉付加反応においては、フェノキシ基を特徴とするスピロ型ジホスファイトを適用すると収率に改善の余地を残すものの、98%の不斉収率が得られることが分かった。
(3)電子求引基を組み込んだスピロ型ジホスファイトがパラジウムを触媒とする不斉アリル位置換反応において非常に高い触媒活性および不斉識別能を示すことを見出した。適用可能な基質に制約はあるものの、アミンを求核剤とするアリル位不斉アミノ化反応においても高い不斉収率を実現することができた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Unified Total Synthesisof Pteriatoxins and Their Diastereomers2006

    • 著者名/発表者名
      F.Matsuura et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 7463-7465

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dirhodium(II) Tetrakis(perfluorobutyrate)-catalyzed 1,4-Hydrosilylation of α,β-Unsaturated Carbonyl Compounds2006

    • 著者名/発表者名
      M.Anada et al.
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull. 54

      ページ: 1622-1623

    • NAID

      110004836491

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantioselective Intramolecular C-H Amidation of Sulfamate Esters Catalyzed by Chiral Dirhodium(II) Carboxylates2006

    • 著者名/発表者名
      M.Yamawaki et al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 66

      ページ: 527-537

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Total Syntheses of Zaragozic Acids A and C by a Carbonyl Ylide Cycloaddition Strategy2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Hirata et al.
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 12

      ページ: 8898-8925

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of 3-Arylindan-1-ones via Intramolecular C-H Insertion Reactions of α-Diazo-β-ketoesters Catalyzed by Chiral Dirhodium(II) Carboxylates2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Natori et al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 70

      ページ: 635-646

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Highly Enantio- and Diastereoselective Construction of 1,2-Disubstituted Cyclopentane Compounds by Dirhodium(II) Tetrakis[N-phthaloyl-(S)-tert-leucinate]-Catalyzed C-H Insertion Reactions of α-Diazoesters2005

    • 著者名/発表者名
      K.Minami et al.
    • 雑誌名

      Adv.Synth.Catal. 347

      ページ: 1483-1487

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Practical Synthesis of Dirhodium(II) Tetrakis[N-phthaloyl-(S)-tert-leucinate]2005

    • 著者名/発表者名
      H.Tsutsui et al.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. 53

      ページ: 1366-1368

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dirhodium(II) Tetrakis[N-benzene-fused Phthaloyl-(S)-piperidinonate] as Chiral Lewis Acid : Catalytic Enantioselective Aldol Reactions of Acetate-derived Silylketene Acetals and Aldehydes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Washio et al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 66

      ページ: 567-578

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi