• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的速度論的分割を伴なうアンチ選択的不斉水素化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790006
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関千葉大学

研究代表者

牧野 一石  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教授 (20302573)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードイリジウム / ルテニウム / ロジウム / 動的速度論分割 / 触媒的不斉水素化反応 / β-ヒドロキシアミノ酸 / BARF / 光学活性 / 触媒的不斉反応 / β-ヒドロキシ-α-アミノ酸 / 異常アミノ酸 / BINAP / 不斉水素化反応
研究概要

私はα-アミノ-β-ケトエステルのRu, RhおよびIrを中心金属としたキラル錯体による動的速度論分割を伴うアンチ選択的触媒的不斉水素化反応の開発に成功した。RuはC4位がアルキル基のものに対して有効であり,一方RhおよびIrはC4位に芳香環をもつものに対して優れた立体選択性を発現する。
とりわけイリジウム錯体に関してはNaBARFを添加し調製したカチオン性イリジウム錯体において,1気圧の低水素圧下においても動的速度論分割を伴う不斉水素化を行うことを見出した。本錯体は水や空気に対して安定であり,触媒調製を含めた一連の操作においてアルゴンガスなどの不活性ガスを用いる必要がないため操作性に優れている。また私はカチオン性Ir錯体が触媒する水素化についての反応機構を考察した。最初に水素圧とエナンチオ選択性の変化であるが,圧力の増加に伴いエナンチオ選択性が低下するという現象が観察された。一方,水素圧と反応初速度の関係は20気圧までは水素圧に対して直線的に増加するが,20気圧付近では水素圧によらず反応速度はほぼ一定となる。しかしながらさらに圧力を増加させると反応速度は増加していくことがわかった。このことから低圧と高圧水素条件ではそれぞれ異なる反応機構が支配的となっていることが考えられた。最も高いエナンチオ選択性で反応が進行する水素1気圧のもとでの反応速度論実験を行ったところ,触媒に関して1次,水素圧に関して1次,AcONaに関して1次であった。一方,基質濃度に対しては0次であったことから,1気圧の水素雰囲気下ではAcONa, H_2,Ir錯体が律速段階に関与することが考えられた。このような実験結果より動的速度論分割を伴うカチオン性Ir錯体による水素化反応の触媒サイクルを提案した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enantio- and Diastereoselective Hydrogenation via Dynamic Kinetic Resolution by a Cationic Iridium Complex in the Synthesis of β-Hydroxy-α-amino Acid Esters.2006

    • 著者名/発表者名
      Makino, K
    • 雑誌名

      Org. Lett. 8

      ページ: 4573-4576

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Rhodium-catalyzed asymmetric hydrogenation through dynamic kinetic resolution : asymmetric synthesis of anti-β-hydroxy-α-amino acid esters.2006

    • 著者名/発表者名
      Makino, K
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 17

      ページ: 481-485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The efficient synthesis of (3R,5R)-5-hydroxypiperazic acid and its diastereomer using Lewis acid-promoted diastereoselective Strecker synthesis2006

    • 著者名/発表者名
      Makino, K
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 17

      ページ: 1644-1649

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Total synthesis of halipeptin A, a potent anti-inflammatory cyclodepsipeptide from a marine sponge2006

    • 著者名/発表者名
      Makino, K
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 47

      ページ: 1081-1085

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Palladium-catalyzed cross-coupling reaction of 4-methylthiazole and 2-trimethylsilylthiazoles with biaryl triflates.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, O.
    • 雑誌名

      Heterocycles 68

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of naphthothiazolium salts from BINOL.2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, O.
    • 雑誌名

      Heterocycles 68

      ページ: 101-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Remarkable effects of titanium tetrachloride in diastereoselective aza Diels-Alder cycloaddition : synthesis of (S)-piperazic acid.2005

    • 著者名/発表者名
      Makino, K. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 555-558

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamic Kinetic Resolution catalyzed by Ir-BINAP Catalyst : Asymmetric Synthesis of Anti β-Hydroxy-α-amino Acid Esters2005

    • 著者名/発表者名
      Makino, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 5784-5785

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of tripeptide hydrolysate from papuamide A : determination of absolute stereostructure of β-methoxytyrosine2005

    • 著者名/発表者名
      Makino, K. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 6827-6830

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Practical synthesis of (2S, 3R)-3-hydroxy-3-methylproline, a constituent of polyoxypeptins, using a tandem Michael-aldol reaction.2005

    • 著者名/発表者名
      Makino, K. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46

      ページ: 8159-8162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of new chiral bis-oxazoline ligand with zinc triflate-selective chelating ability and ist application.2005

    • 著者名/発表者名
      Makino, K. et al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 66

      ページ: 433-440

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Asymmetric Synthesis of β-Hydroxy-α-amino Acids2005

    • 著者名/発表者名
      Makino, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Synth.Org.Chem.Jpn. 63

      ページ: 1198-1208

    • NAID

      10017076803

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] Process for production of optically active β-hydroxy-α-amino carboxylic acid derivatives by asymmetric hydrogen ation of α-amino acylacetate ester.2005

    • 発明者名
      Hamada, Yasumasa, Makino, Kazuishi
    • 出願年月日
      2005
    • 取得年月日
      2005
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi