• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データマイニング法のナノ製剤開発への応用検討

研究課題

研究課題/領域番号 17790029
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関岐阜薬科大学 (2006-2007)
千葉大学 (2005)

研究代表者

戸塚 裕一  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50312963)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードデータマイニング / 最適処方 / 超臨界二酸化炭素 / ナノ粒子 / エマルション溶媒拡散法 / シクロデキストリン / ニューラルネットワーク / ブレイクダウン / ビルドアップ / ニューロファジィ / メカノケミストリー / 分子間相互作用 / ナノ微粒子 / 多変量解析 / 混合粉砕 / 固体NMR
研究概要

本年度は(1)超臨界二酸化炭素を用いた医薬品ナノ微粒子の生成および(2)エマルション溶媒拡散法による医薬品ナノ微粒子の調製の可能性についての検討の2つのテーマを選定し,ビルドアップ法による医薬品ナノ粒子の調製と評価,およびデータマイニング法により最適なナノ粒子の調製条件に関しての詳細検討を行なった。(1)の検討においては,超臨界二酸化炭素を溶媒として使用する手法を検討した。医薬品の溶解した流体を急速膨張させて微粒子を得る方法が従来行われてきたが,医薬品の超臨界二酸化炭素中への溶解度が極めて低いために粒子の生成が起こるための濃度が得られなかったことや,粉体の捕集方法が難しいなどの欠点があることが問題となっていたが,今年度の検討によって,捕集方法,超臨界二酸化炭素中への医薬品の効率的な分散方法を発見し,種々のデータの中から最適条件をマイニングすることにより,新規の医薬品ナノ微粒子生成手法として確立した。本手法は特許出願し(特願2007-266871),その成果は国際学会1件,国内学会1件の学会発表として報告し,学術論文にも現在投稿中である。一方,(2)に関する検討もエマルション溶媒拡散法において外層としてこれまでに用いられていないシクロデキストリンやクラスターデキストリンなどの新規の糖類を添加剤として用いて医薬品微粒子の形成に関して検討した。その結果,新たな医薬品ナノ粒子性製法として可能性を見出すことに成功し,国際学会1件の報告および,学術論文への投稿を行った(Cyclodextrins as stabilizers for the preparation of drug nanoparticles by the emulsion solvent diffusion method,Int.J.Pharm.,(in press)(2008))

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Cyclodextrins as stabilizers for the preparation of drug nanoparticles by the emulsion solvent diffusion method2008

    • 著者名/発表者名
      Abdallah Makhlof
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Ascorbic Acid 2-glucoside as a Solubilizing Agent for Clarithromycin : Solubilization and Nanoparticle Formation2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Inoue, S.Yoshimura, Y.Tozuka, K.Moribe, T.Kumamoto, T.Ishikawa, K.Yamamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics 331

      ページ: 38-45

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preparation of Drug Nanoparticles by Co-grinding with Cyclodextrins : Formation Mechanism and Factors Affecting Nanoparticle Formation2007

    • 著者名/発表者名
      A.Wongmekiat, Y.Tozuka, K.Moribe, T.Oguchi, K.Yamamoto
    • 雑誌名

      Chemical Pharmaceutical Bulletin 55

      ページ: 359-363

    • NAID

      110006225080

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Nanoparticle preparation of indomethacin using high pressure carbon dioxide2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tozuka
    • 学会等名
      The British Pharmaceutical Conference & Exhibiti on 2007
    • 発表場所
      英国(マンチェスター)
    • 年月日
      2007-09-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Nanoparticle Preparation of active pharmaceutical ingredients (APIs) by emulsion solvent diffusion method with cvclodextrin solutions2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tozuka
    • 学会等名
      The third asian powder technology symposium 2007
    • 発表場所
      中国(北京)
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高圧二酸化炭素を用いた医薬品ナノ微粒子の新規調製法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      戸塚 裕一
    • 学会等名
      粉体工学会 第42回技術討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 微粒子2007

    • 発明者名
      竹内洋文, 戸塚裕一, 宮崎雄太, 杉原光, 西浦昭雄
    • 権利者名
      小野薬品工業
    • 出願年月日
      2007-10-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi