• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度知的障害の染色体転座部位に局在するPLEKHA5の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17790087
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

山田 憲一郎  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 研究員 (30291173)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードPLEKHA5 / シグナル伝達 / 遺伝子 / 脳神経疾患 / 脳・神経 / 蛋白質 / 遣伝子
研究概要

昨年までの研究において、PLEKHA5が重度知的障害の症例の染色体転座部位に局在することを明らかにした。PLEKHA5が本症の病因遺伝子であることが示唆された。本年度は、PLEKHA5の脳神経細胞における役割と、PLEKHA5の異常による本症の病態を明らかにする目的で、以下の研究を行った。
1)マウス海馬初代神経培養細胞におけるPlekha5の発現抑制の影響
マウスPlekha5の発現を抑制するsiRNAを産生する発現ベクター(pSUPER-Plekha5)を作製し、胎生17.5日(E17.5)のマウス海馬初代神経培養細胞に導入し、16、24、48、72時間後と5日後に生存細胞数を測定した。Plekha5の発現が抑制された神経細胞では、コントロールに比較して顕著な生存細胞数の減少(72時間後にコントロールの約20%)が見られた。さらに生存していた細胞の形態を解析したところ、Plekha5を発現抑制した神経細胞では、コントロールに比較して細胞体の長径よりも短い神経突起を持つ神経細胞の割合が顕著に高くなっていた(コントロール細胞:7.5%、Plekha5発現抑制細胞:44.5%)。
2)Plekha5全長cDNAの単離
Plekha5はPHドメインを持ち、フォスファチジルイノシトールリン脂質(PIP)に結合することが予想される。Plekha5蛋白質のPIP結合特異性を明らかにするために、まず完全長の同遺伝子のcDNAの単離を行った。マウスcDNAライブラリーよりPCR法を用いてPlekha5 cDNAを増幅した。その結果、多くのスプライシングヴァリアントが同定されたが、最終的に本研究中にNCBIデータベースにおいて新しく発表となった完全長のcDNA(3810bp、1270アミノ酸をコード)を単離した。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Molecular analysis of HPRT deficiencies : An update of the spectrum of Asian mutations with novel mutations2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism 90・1

      ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 見えない染色体異常-染色体構築と分配機構の異常による先天性疾患2007

    • 著者名/発表者名
      小野教夫, et al.
    • 雑誌名

      実験医学 増刊 25-5

      ページ: 204-209

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Two caes of partial trisomy 21(pter-q22.1) without the major features of Down syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, et al.
    • 雑誌名

      American Jornal of Medical Genetics 140A・3

      ページ: 227-232

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical variability in a Japanese hereditary lymphedema type I family with an FLT4 mutation2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuno S, et al.
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies 45・2

      ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi