• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋白質-蛋白質相互作用阻害剤の探索を指向した新規化合物評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790091
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 創薬化学
研究機関京都大学

研究代表者

大石 真也  京都大学, 薬学研究科, 助教 (80381739)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード蛋白質-蛋白質相互作用 / スクリーニング / 膜融合 / 抗HIV剤 / ペプチド / HIV / gp41 / 化学合成ペプチド / HIV-1 / シグナル伝達 / 抗がん剤 / キナーゼ
研究概要

平成18年度に引き続き、HIV-1のウイルス膜と細胞膜の融合過程を阻害する抗HIV剤の効率的な探索法の確立を行った。HIV-1 gp41のHR1領域に親和性を有し、HR1-HR2のcoiled-coil構造の形成を阻害して抗HIV作用を示す化合物を選抜するために、まずHR1領域のペプチドであるN36のN末端タグを検証した。当初予定していたビオチンペプチドの利用では、ビーズ上のストレプトアビジンの担持量が少なく、期待されたHR2ペプチドのLC-MSでの分析が困難であった。このため、市販のNi-NTA樹脂およびこれに結合するHisタグ化HR1ペプチドを利用したところ、微量のペプチド混合物の中から活性体のペプチドが有意に選抜されることを確認した。
つづいて、すでに上市された膜融合阻害剤Fuzeonに対するHIV耐性株において認められるHR2領域138位の変異獲得メカニズムの解明と、昨年度の研究により見出したT-20EKの高活性誘導体の探索に本法を応用した。まず、HR2ペプチドSC35EKのSer138をCysを除く各種天然アミノ酸に置換したペプチドライブラリー(19種類の混合物)をスプリットーミックス法で構築した。この混合物にHisタグN36を添加して緩衝液中でインキュベーションした後、Ni-NTAを添加してHR1-HR2複合体をプルダウンにより回収し、酢酸水溶液処理後LC-MS分析に付したところ、138位置換HR2ペプチドは、置換アミノ酸がAla、Ser、Thr、Gly、Met、Leu、Valの順に多く回収された。この回収率は、別途パラレル法により合成して評価した抗HIV活性と一致し、HR1-HR2間の結合親和性が抗HIV活性と相関していることが示唆された。また、138位のAla変異によるT-20耐性獲得は、HR1-HR2間の結合親和性の向上によることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (12件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Design of a novel HIV-1 fusion inhibitor that displays a minimal interface for binding affinity.2008

    • 著者名/発表者名
      Oishi S., et. al.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 51

      ページ: 388-391

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and application of fluorescein-and biotin-labeled molecular probes for chemokine receptor CXCR4.2008

    • 著者名/発表者名
      Oishi S., et. al.
    • 雑誌名

      ChemBioChem. (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship study and NMR analysis of fluorobenzoyl pentapeptide GPR54 agonists.2008

    • 著者名/発表者名
      Tomita K., et. al.
    • 雑誌名

      Biopolymers (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diastereoselective synthesis of highly functionalized fluoroalkene dipeptide isosteres and its application to fmoc-based solid phase synthesis of a cyclic pentapeptide mimetic.2008

    • 著者名/発表者名
      Narumi T., et. al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient synthesis of trifluoromethyl and related trisubstituted alkene dipeptide isosteres by palladium-catalyzed carbonylation of amino acid-derived allylic carbonates.2008

    • 著者名/発表者名
      Inokuchi E., et. al.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile use of acid-catalyzed ring-opening of β-aziridinyl-α, βenoates to stereoselective synthesis of peptidomimetics.2007

    • 著者名/発表者名
      Tamamura H., et. al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 63

      ページ: 9243-9254

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SAR and QSAR studies on the N-terminally acylated pentapeptide agonists for GPR54.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita K., et. al.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 50

      ページ: 3222-3228

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile synthesis of fluoroalkenes by palladium-catalyzed reductive defluorination of allylic gem-difluorides.2007

    • 著者名/発表者名
      Narumi T., et. al.
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 3465-3468

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペプチドをリードとした創薬2007

    • 著者名/発表者名
      大石真也, et. al.
    • 雑誌名

      蛋白質 核酸 酵素 増刊 ケミカルバイオロジー 長野哲雄・長田裕之・菊地和也・上杉志成編集 52

      ページ: 1696-1701

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケミカルバイオロジーを基盤とするペプチド創薬2007

    • 著者名/発表者名
      大石真也, et. al.
    • 雑誌名

      遺伝子医学MOOK8ペプチドと創薬 寒川賢治・南野直人編集

      ページ: 87-91

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic peptide analysis of the biologically active loop region in the laminin R3 chain LG4 module demonstrates the importance of peptide conformation on biological activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato Takagaki, K., Oishi, S., Nomizu, M.et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 46・7

      ページ: 1952-1960

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Examination of acylated 4-aminopiperidine-4-carboxylic acid residues in the pTyr+1 position of Grb2 SH2 domain-binding tripeptides.2007

    • 著者名/発表者名
      Kang, S.-U., Oishi, S., Burke, T.R., Jr.et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Chem. 50・8

      ページ: 1978-1982

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fmoc-based solid-phase synthesis of GPR54-agonistic pentapeptide derivatives containing alkene-and fluoroalkene-dipeptide isosteres.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita, K., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Biopolymers 88・2

      ページ: 272-278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Synthesis of 2-(Aminomethyl)indoles through Copper(I)-Catalyzed Domino Three-Component Coupling and Cyclization Reactions.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H., Oishi, S., Fujii, N., et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.Engl. 46・13

      ページ: 2295-2298

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure-activity relationships of cyclic Peptide-based chemokine receptor CXCR4 antagonists : disclosing the importance of side-chain and backbone functionalities.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueda, S., Oishi, H., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Chem. 50・2

      ページ: 192-198

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel oxazolidine linker for the synthesis of peptide aldehydes2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Oishi, H., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Pep.Res.Ther. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship study on small peptidic GPR54 agonists.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomita, K., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 45・22

      ページ: 7595-7603

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of (Z)-alkene and (E)-fluoroalkene-containing diketopiperazine mimetics utili-zing organocopper-mediated reduction-alkylation and diastereoselectivity examination using DFT calculations.2006

    • 著者名/発表者名
      Niida, A., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 71・11

      ページ: 4118-4129

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel one-pot reaction involving organocopper-mediated reduction/transmetalation/asymmetric alkylation, leading to the diastereoselective synthesis of functionalized (Z)-fluoroalkene dipeptide isosteres.2006

    • 著者名/発表者名
      Narumi, T., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 45

      ページ: 4720-2722

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Folliculin encoded by the BHD gene interacts with a novel binding protein, FNIPl, and AMPK, and is involved in AMPK and mTOR signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Baba, M., Oishi, S., Zbar, B.et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. 103・42

      ページ: 15552-15557

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and synthesis of downsized metastin (45-54) analogs with maintenance of high GPR54 agonistic activity2006

    • 著者名/発表者名
      Niida, A. et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 16・1

      ページ: 134-137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of tri- and tetrasubstituted alkene dipeptide mimetics to conformational studies of cyclic RGD peptides2006

    • 著者名/発表者名
      Oishi, S. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 62・7

      ページ: 1416-1424

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unequivocal synthesis of (Z)-alkene and (E)-fluoroalkene dipeptide isosteres to probe structural requirements of the peptide transporter PEPT12006

    • 著者名/発表者名
      Niida, A. et al.
    • 雑誌名

      Org.Lett. 8・4

      ページ: 613-616

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ring-closing metathesis of C-terminal allylglycine residues with an N-terminal β-vinyl-substituted phosphotyrosyl mimetic as an approach to novel Grb2 SH2 domain-binding macrocycles2005

    • 著者名/発表者名
      Oishi, S. et al.
    • 雑誌名

      ChemBioChem 6・4

      ページ: 668-674

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Utilization of a nitrobenzoxadiazole (NBD) fluorophore in the design of a Grb2 SH2 domain-binding peptide mimetic2005

    • 著者名/発表者名
      Shi, Z-D. et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 15・5

      ページ: 1385-1388

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and synthesis of conformationally constrained Grb2 SH2 domain binding peptides employing y-methylphenylalanyl based phosphotyrosyl mimetics2005

    • 著者名/発表者名
      Oishi, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Chem. 48・3

      ページ: 764-772

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of macrocyclic Grb2 SH2 domain-binding peptide mimetics prepared by ring-closing metathesis of C-terminal allylglycines with an N-terminal β-vinyl-substituted phosphotyrosyl mimetic2005

    • 著者名/発表者名
      Oishi, S. et al.
    • 雑誌名

      Bioorg.Med.Chem. 13・7

      ページ: 2431-2438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of neurite outgrowth active sites on the laminin α4 chain G domain2005

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, N. et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 44・15

      ページ: 5755-5762

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of novel low molecular weight CXCR4 antagonists by structural tuning of cyclic tetrapeptide scaffolds.2005

    • 著者名/発表者名
      Tamamura, H. et al.
    • 雑誌名

      J.Med.Chem. 48・9

      ページ: 3280-3289

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Facile access to (Z)-alkene-containing diketopiperazine mimetics utilizing organocopper-mediated anti-SN2' reactions2005

    • 著者名/発表者名
      Niida, A. et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 46・24

      ページ: 4183-4186

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ヘリックス誘起モチーフを導入した抗HIVペプチドのデザインと合成2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会(2008)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CXCR4受容体アンタゴニストの蛍光標識体の合成と応用2008

    • 著者名/発表者名
      増田亮
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会(2008)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] T-20(Fuzeon)耐性HIV-1変異株における6-ヘリカルバンドル構造のX線結晶構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      渡部毅
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会(2008)
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド・蛋白質化学を基盤とする新興・再興感染症治療薬の創製2008

    • 著者名/発表者名
      大石真也
    • 学会等名
      第5回バイオメディカル研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-02-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CXCR4受容体アンタゴニストの蛍光標識体の合成と応用2007

    • 著者名/発表者名
      増田亮
    • 学会等名
      第44回ペプチド討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ヘリックス誘起モチーフを導入した抗HIVペプチドのデザインと合成2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎
    • 学会等名
      第44回ペプチド討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2007-11-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 有機金属による炭素-フッ素結合切断を伴うフルオロアルケン骨格の合成:多価官能基を有するフルオロアルケン型ジペプチドイソスターの高立体選択的合成への展開2007

    • 著者名/発表者名
      鳴海哲夫
    • 学会等名
      第57回日本薬学会近畿支部大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of novel FIV membrane fusion inhibitors.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishikawa
    • 学会等名
      Virus Molecular Interactions: Therapeutic Targets
    • 発表場所
      Oxford
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Design and synthesis of novel HIV fusion inhibitors.2007

    • 著者名/発表者名
      〓inya Oishi
    • 学会等名
      Virus Molecular Interactions: Therapeutic Targets
    • 発表場所
      Oxford
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Development of a Novel Fusion Inhibitor against T-20-resistant HIV-1.2007

    • 著者名/発表者名
      Oishi S.
    • 学会等名
      20th American Peptide Symposium
    • 発表場所
      Montreal
    • 年月日
      2007-06-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ネコ免疫不全ウイルス(FIV)膜融合阻害剤の創製研究2007

    • 著者名/発表者名
      西川裕樹
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー研究会第2回年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] EK-コンセプトを利用した高活性HIV膜融合阻害剤の創製研究2007

    • 著者名/発表者名
      田中理紀
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー研究会第2回年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizo/publication.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] GPR54アゴニスト活性を有する化合物2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      2006-122305
    • 出願年月日
      2006-04-26
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 抗FIV剤2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      京都大学, 東京大学
    • 産業財産権番号
      2006-242428
    • 出願年月日
      2006-09-07
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 抗HIV剤2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      2006-290241
    • 出願年月日
      2006-10-25
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi