• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンD抵抗性くる病II型関連変異受容体とビタミンD誘導体との相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17790095
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 創薬化学
研究機関新潟薬科大学 (2006)
帝京大学 (2005)

研究代表者

本澤 忍  新潟薬科大学, 薬学部, 准教授 (90311547)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードビタミンD / 変異受容体 / グルタミン酸 / ラクトン / くる病 / 疎水相互作用
研究概要

活性型ビタミンD_3の1α位水酸基と水素結合するアミノ酸(Arg274)が変異を起こしたビタミンD受容体(VDR)に対するリガンドとして、活性型ビタミンD_3の1α位に炭素-炭素結合にて疎水的な置換基を導入した誘導体を設計、合成し、変異受容体に対する活性を評価した。1α位の置換基としてメチル基とヒドロキシメチル基の導入を行なった。また、受容体との親和性向上性モチーフとして当研究室で見い出した、2α-ヒドロキシプロピル基を誘導体に導入し、さらなる活性上昇効果を狙った。その結果、1α-メチル-2α-ヒドロキシプロピル体(1)が、変異受容体に対して活性型ビタミンD_3を上回る活性を示した。1α-ヒドロキシメチル体(2)も、1には劣るものの、変異受容体に対する活性は上昇していた。
1の1α-メチル基の有効性を調べるために、2α位無置換体の合成を行った。以前1の合成に用いていた方法ではガラクトースを出発原料として合成した。この方法では合成経路が長く、後に種々の置換基を1位に導入しようとすると困難が予想されたので、キラルテンプレートとしてグルタミン酸から容易に合成できるγ-ヒドロキシメチル-α,β-不飽和-γ-ラクトン(3)を用いた。1αメチル基は、3に対する有機銅試薬の立体選択的付加により導入した。この手法により種々の1,2-2置換誘導体の合成が可能になる。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Creative Synthesis of Novel Vitamin D Analogs for Health and Disease2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kittaka, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology 103

      ページ: 269-276

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Recent Results on A-Ring Modification of 1α,25-Dihydroxyvitamin D_3 : Design and Synthesis of VDR-Agonists and Antagonists with High Biological Activity2006

    • 著者名/発表者名
      N.Saito, S.Honzawa, A.Kittaka
    • 雑誌名

      Current Topics on Medicinal Chemistry 6

      ページ: 1273-1288

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 1-アルキル置換ビタミンD_3誘導体の合成と生物活性2005

    • 著者名/発表者名
      本澤 忍, 他
    • 雑誌名

      ビタミン 79(4)

      ページ: 258-258

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Design, synthesis and biological evaluation of novel 1α,25-dihydroxyvitamin D_3 analogues possessing aromatic ring on 2α-position2005

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Honzawa, et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 61(47)

      ページ: 11253-11263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi