• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラセリン-1によるタイトジャンクション新規マグネシウム再吸収機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17790153
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関静岡県立大学

研究代表者

五十里 彰  静岡県立大学, 薬学部, 講師 (50315850)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードマグネシウム / タイトジャンクション / パラセリン-1 / 高血圧 / 腎臓 / 蛍光免疫染色 / 多価カチオン感受性受容体 / リン酸化 / cAMP / 家族性低マグネシウム血症 / MDCK / 免疫沈降
研究概要

パラセリン-1は腎臓のヘンレ上行脚に特異的に発現しており,傍細胞マグネシウム輸送を担うと示唆され大変注目されているタンパク質であるが,その発現と機能の調節機構は解明されていない。今年度は,変異型パラセリン-1の機能解析と,ホルモンによる発現調節機構について検討した。
パラセリン-1に蛍光タンパク質EGFPを付加して線維芽細胞に発現させたところ,細胞の隣接部位に発現せず,細胞質に分布した。そのため傍細胞マグネシウム輸送を観察することができなかった。現在,別のタグタンパク質の付加,およびクローディン-3発現細胞で,パラセリン-1の発現細胞を作成中である。さらに,変異型パラセリン-1の発現細胞を構築中である。
ヒト胎児由来のHEK293細胞にパラセリン-1は恒常的に発現する。マグネシウム再吸収の調節に関与すると報告されているエストラジオール,ビタミンD,甲状腺ホルモンのパラセリン-1発現に対する影響をリアルタイムPCR法で検討した。予想に反して,これらのホルモン刺激によりパラセリン-1の発現量は低下した。次に、パラセリン-1のプロモーター活性を測定した。プロモーター領域約4,000bpの遺伝子をクローニングし,ルシフェラーゼアッセイを行ったところ,-2,162/-732領域に転写活性が見られた。今後,この領域のプロモーター活性に対する各種ホルモンの影響を検討する必要がある。
腎尿細管におけるマグネシウム輸送は一方向性であるが,その原因は不明であった。トランスウェルを用いたマグネシウム輸送実験で,マグネシウムは管腔側から血管側へ輸送されたが,血管側に高濃度の二価カチオンが存在するとマグネシウムの輸送が阻害された。血管側に発現する多価カチオン感受性受容体の活性化は,cAMP濃度を低下させる。そこでcAMP供与剤を処理したところ,二価カチオン存在下でもマグネシウムが輸送された。このことから,血管側にマグネシウムが蓄積すると,cAMP濃度の低下を介してパラセリン-1の発現が低下するため,マグネシウムの逆輸送は起こらないと示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Down-regulation of TRPM6-mediated magnesium influx by cyclosporinA2008

    • 著者名/発表者名
      Ikari A., et. al.
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives Pharmacology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Claudin-16 is directly phosphorylated by protein kinase A independently of a vasodilator-stimulated phosphoprotein-mediated pathway2008

    • 著者名/発表者名
      Ikari A., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology 214

      ページ: 221-229

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activation of a polyvalent cation-sensing receptor decrease magnesium transport via claudin-162008

    • 著者名/発表者名
      Ikari A., et. al.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1778

      ページ: 283-290

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysfunction of paracellin-1 by dephosphorylation in Dahl salt-sensitive hypertensive rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikari, A.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences 56・5

      ページ: 379-383

    • NAID

      10019380209

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of paracellin-1 at serine 217 by protein kinase A is essential for localization in tight junction.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikari, A.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 119・9

      ページ: 1781-1789

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Reorganization of ZO-1 by sodium-dependent glucose transporter activation after heat stress in LLC-PK_1 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikari, A., Nakano, M., Suketa, Y., Harada, H., Takagi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology 203・3

      ページ: 471-478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] マグネシウムセンシング機構によるクローディン-16を介したマグネシウム輸送の阻害2008

    • 著者名/発表者名
      五十里 彰
    • 学会等名
      第128年会日本薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マグネシウムセンシング機構によるクローディン-16を介したマグネシウム輸送の阻害2007

    • 著者名/発表者名
      澤田 隼、五十里 彰
    • 学会等名
      平成19年度日本薬学会東海支部例会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 免疫抑制剤によるTRPM6発現の阻害2007

    • 著者名/発表者名
      奥出 知明、五十里 彰
    • 学会等名
      第29回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] クローディン-16のリン酸化機構の解析2007

    • 著者名/発表者名
      五十里 彰
    • 学会等名
      第29回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] クローディン-16を介した傍細胞マグネシウム輸送に対するリン酸化の影響2007

    • 著者名/発表者名
      五十里 彰
    • 学会等名
      第27回目本マグネシウム学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 上皮細胞の機能形態維持におけるタイトジャンクションの役割2007

    • 著者名/発表者名
      五十里 彰
    • 学会等名
      2007年度USフォーラム
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2007-08-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] マグネシウム吸収機構と疾患(腎と骨代謝)2006

    • 著者名/発表者名
      五十里 彰
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/~rinsho/J-thema/6614/menu.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi