研究課題/領域番号 |
17790193
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
宮崎 和子 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助手 (00311811)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | T細胞 / 細胞分化 / トランスジェニックマウス |
研究概要 |
本年度は、T細胞特異的に発現する転写因子DEC1のトランスジェニックマウス(Tg)を用いて、胸腺内T細胞分化および末梢T細胞におけるDEC1の機能解明を目的として、以下のように実施した。 (1)IL-7Rからのシグナル伝達は、T細胞の分化やsurviveなど全般的に作用している必須のものである。IL-7Rの発現は厳密に調節されており、その調節が細胞系列決定や免疫応答の調節に非常に重要な役割を果たしている。本研究により、DEC1 Tgマウスでは胸腺内T細胞分化においてIL-7Rの発現が低下していることが判明した。そこで、IL-7R遺伝子の調節領域をレポーター遺伝子につなぎ、ルシュフェラーゼアッセイを行ったところ、DEC1の強制発現によって転写活性が抑制されることが判明した。 (2)DEC1 Tgでは、CD4+/CD62LナイーブT細胞の細胞数が減少している。そこでDEC1がナイーブT細胞にどのように作用しているかを明らかにするために、DEC1 TgからナイーブT細胞を分離し、T細胞受容体(TCR)シグナルによる細胞増殖とサイトカイン(IL-2)の産生を検討した。細胞増殖についてはBrdUの取り込みとCFSEラベル法による分裂回数を検討したところ、DEC1 Tg細胞はコントロール細胞と比較してBrdUの取り込みに差がなく、分裂回数にも差は見られなかった。一方、DEC1 TgCD4+細胞のIL-2産生が著しく減少していることが判明した。さらに、アネキシンV染色によるアポトーシスを検討したところ、DEC1 Tg T細胞においてアポトーシスが亢進していることが判明した。 以上の結果から、DEC1は胸腺内T細胞分化においてIL-7R遺伝子発現調節を行うこと、およびナイーブT細胞の維持に関与する事が新たに判明し、本研究結果はT細胞の全ての主要な局面に必要な制御因子であることを初めて示した。
|