• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃癌におけるDNA高頻度メチル化群の特徴抽出と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17790229
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関東京大学

研究代表者

宇於崎 宏  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (10296246)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード胃癌 / DNAメチル化 / EBウイルス / 培養細胞 / EBウィルス / メチル化 / CIMP / ティシューアレイ
研究概要

レーサーマイクロダイセクションを利用して、早期胃癌30例から癌部のDNAを抽出し,MSP(methylation specific PCR)法にて,DNAメチル化状態を検索した.15個の遺伝子を検索した.深達度(粘膜内,粘膜下層)による違いは明かでなかったが,腫瘍の最大径とメチル化を示した遺伝子数の間には負の有意な相関がみられた.メチル亢進状態が生物学的悪性度と負の関連があることを反映している可能性が考えられたが,癌の進展に伴って,メチル化の亢進が一部で解除される可能性も考えられた.
胃癌培養細胞株を金田らのCIMP(CpG island methylator phenotype)マーカー(LOX, FLNc, HAND1, TM, HRASLS)を利用して検索した結果、AGS、MKN74がCIMP-H群、TMK1、MKN1、MKN7がCIMP-N群となった。これらの胃癌細胞株について、DNA脱メチル化剤5-AzaCを加えた場合の増殖率を比較した。その結果、いずれの細胞株も5-AzaCによる増殖抑制効果は見られたが、CIMP状態の違いによる5-AzaCの増殖抑制効果の違いは明らかでなかった。細胞株の種類がが比較的少量であることから、CIMP状態以外の因子が5-AzaCの反応性を規定している可能性が考えられた。
胃癌細胞株4、外科切除胃癌検体12サンプルについて、イルミナGoldenGateメチル化Cancer Panelを利用して、メチル化が亢進している遺伝子群を抽出した。CIMP群とされるEBウイルス関連胃癌とそれ以外での比較で、EBウイルス関連胃癌でメチル化が有意に亢進している114遺伝子、メチル化が減少している91遺伝子からそれぞれ10遺伝子に対し、MSP法のプライマーを設計した後,症例数を増やしてMSP法にて、再性を確認している。
以上の結果を,投稿すべく準備を進めている.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Survival advantage of EBV-associated gastric carcinoma: survivin up-regulation by viral latent membrane protein 2A.2008

    • 著者名/発表者名
      Hino R, Uozaki H, Inoue Y, Shinatani Y, Ushiku T, Sakatani T, Takada K, Fukayama M.
    • 雑誌名

      Cancer Research 68

      ページ: 1427-1435

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus and gastric carcinoma. Viral carcinogenesis throughepigenetic mechanisms.2008

    • 著者名/発表者名
      Uozaki H, Fukayama M.
    • 雑誌名

      Int J Clin Exp Pathol 1

      ページ: 198-216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Minimal Gastric Cancer Cells in Peritoneal Washings by Focused Microarray Analysis with Multiple Markers : Clinical Implications.2007

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Suzuki T, Uozaki H, et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol (In print)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phenotype analysis by MUC2, MUC5AC, MUC6, and CD10 expression in Epstein-Barr virus-associated gastric carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Barua RR, Uozaki H, Chong JM, et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 41・8

      ページ: 733-739

    • NAID

      10018255811

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CpG island methylation status in gastric carcinoma with and without infection of Epstein-Barr virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Chang MS, Uozaki H, Chong JM, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 12・10

      ページ: 2995-3002

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Soft and hard keratin expression in Epstein-Barr-virus-associated gastric carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Uozaki H, Chong JM, Fujimoto E, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Research 25(5)

      ページ: 3183-3190

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] EBウイルス関連胃癌におけるPTEN遺伝子のDNAメチル化解析2007

    • 著者名/発表者名
      日野るみ, 牛久哲男, バルア・リタ・ラニ, 新谷裕加子, 坂谷貴司, 宇於崎宏, 高田賢蔵, 深山正久.
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2007-10-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi