• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクター・ピロリ菌CagA蛋白に起因する胃癌発症分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17790283
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関北海道大学

研究代表者

紙谷 尚子  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助手 (40279352)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードヘリコバクター・ピロリ / cagA遺伝子 / 胃癌 / β-cateninシグナル
研究概要

ピロリ菌体内で産生されたCagA蛋白はIV型分泌機構1を介して胃上皮細胞内に注入された後、細胞内のSrcファミリーチロシンキナーゼによりリン酸化される。これまでに、CagAは自身のリン酸化の有無により異なった細胞内標的分子に結合することが報告されている。本研究は、リン酸化依存的・非依存的なCagAの生物活性を比較解析し、CagAによる胃癌発症の分子機構を解明することを目的とする。
平成17年度の研究実績として、ヒト胃上皮細胞由来のMKN28細胞においてCagAがリン酸化非依存的にcyclin D1を誘導する一方でp21^<WAF1/Cip1>を誘導することを明らかにした。平成18年度においては、CagAによるcyclin D1誘導の分子機構の解明を目指して研究を進め、以下の研究実績をあげた。
ヒト胃上皮細胞由来のMKN28細胞及びMKN45細胞にCagAを異所性発現させ、種々のレポーターベクターを用いてルシフェラーゼアッセイを行った。その結果、CagAがリン酸化非依存的にβ-cateninシグナルを活性化することを明らかにした。興味深いことに、cyclin D1はβ-cateninシグナルの代表的な標的遺伝子である。そこで、CagAがβ-cateninシグナル活性化を介してcyclin D1を誘導するという仮説を立てた。cyclin D1 promoterの下流にルシフェラーゼ遺伝子を導入したレポーターベクターを用いてルシフェラーゼアッセイを行ったところ、CagAによるcyclin D1 promoterの活性化はadenomatous polyposis coli(APC)の共発現により阻害されることが明らかになった。従って、CagAはリン酸化非依存的にβ-cateninシグナルを活1生化し、その標的遺伝子の一つであるcyclin D1を転写活性化することを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA interacts with E-cadherin and deregulates the β-catenin signal that promotes intestinal transdifferentiation in gastric epithelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Murata-Kamiya, N.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi