• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大転写因子Shn-2によるNF-κB機能制御と免疫応答に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17790317
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関千葉大学

研究代表者

木村 元子  千葉大, 医学(系)研究科(研究院), 助手 (00345018)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードmemory T cell generation / Schnurri-2 / NF-κB / apoptosis
研究概要

Schnurri-2(Shn-2)欠損CD4 T細胞は、NF-κBが恒常的に活性化しており、Th2細胞分化に伴うGata3の発現上昇と、Th2細胞分化の著しい亢進がみられることがわかった。またその分子メカニズムとして、Shn-2がNF-κB結合領域へ直接結合し、その転写活性を抑制する働きをすることを明らかにした(Kimura et al, J. Exp. Med. 201, 397-408, 2005)。
次に、Shn-2欠損エフェクターTh1/Th2細胞の生体内における維持機構(メモリー細胞の生成)について検討を行った。in vitroで分化誘導したTh1/Th2細胞をBALB/c nu/nuマウス、またはBALB/cマウスに移入し、約一ヶ月後に移入細胞の存在を調べたところ、Shn-2欠損Th1/Th2細胞では、著しく低下していることがわかった。この原因として、Shn-2欠損細胞では細胞死が著しく亢進していることがあげられた。Shn-2欠損エフェクター細胞は、CD69,Fasの発現が高く、CD62Lの発現が低下していることから、活性化状態が持続し、AICD(Activation induced cell death)が誘導されると考えられた。一方、NF-κBの一つであるp65を導入した細胞では、Shn-2欠損細胞と同様に、CD69、Fasの発現上昇とCD62Lの発現低下がみられた。以上のことより、エフェクターT細胞が生体内において維持され、メモリーT細胞になる過程では、過剰なNF-κBの活性化を抑え、静止状態を誘導することが必要であると考えられた。これらの結果は現在投稿準備中である。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Impaired GATA3-dependent chromatin remodeling and Th2 cell differentiation leading to attenuated allergic airway inflammation in aging mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, A.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 176・4

      ページ: 2546-2554

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of allergic airway inflammation through Toll like receptor 4-mediated modification of mast cell function.2006

    • 著者名/発表者名
      Nigo, I.Y.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103・7

      ページ: 2286-2291

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of Th2 cell differentiation by murine Schnurri-22005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y.M.
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 201・3

      ページ: 397-408

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prolonged skin allograft survival by IL-10 gene-introduced CD4 T cell administration.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, T.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 17・6

      ページ: 759-768

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ras-ERK MAPK cascade regulates GATA3 stability and Th2 differentiation through ubiquitin-proteasome pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280・33

      ページ: 29409-29419

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentiation of NK1 and NK2 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y.M.
    • 雑誌名

      Crit.Rev.Imm. 25・5

      ページ: 361-374

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] The Innate Immune System : Strategies for Disease Control (International Congress Series 1285)2005

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, T.
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Elsevier, UK
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi