• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛細血管内皮細胞特異的に発現する新規のIg受容体様タンパク質の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17790335
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

高津 宏之  独立行政法人理化学研究所, 免疫系構築研究チーム, 研究員 (70360576)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード免疫グロブリン / 毛細血管 / CD300 / CD300lg / nepmucin / Fc受容体 / 内皮細胞
研究概要

Fc受容体(FcR)は、免疫グロブリン(Ig)のFc領域と結合し、アレルギー、自己免疫、炎症など様々な免疫反応に関わる重要な因子である。新規のFcR同定の試みとして、Fca/μRとpIgRの間で相同性の高い免疫グロブリンドメインの配列をもとにしたデータベース検索により、これまでに細胞外にIgドメインを一つもつI型膜貫通タンパク質を見いだし、心臓・肝臓では末梢の毛細血管内皮細胞に限局して発現していることから、eIgR(endothelial Ig receptor)と命名した。その後、大阪大学のグループから報告されたHEV(high endothelial vennle)に特異的に発現する分子nepmucinと同一分子であることが判明した。HEVではリンパ細胞のローリングや浸潤に関与していることが示唆されたが、心臓などの毛細血管における機能は相変わらず不明のままである。eIgRと免疫グロブリンとの結合に関しては、HeLaなどの培養細胞を用いた実験系では結合が認められたものの、追認するような新たな結果は得られなかった。eIgRホモ欠損マウスは作製したものの、顕著な表現型の違いが見いだされなかった。本研究の進行中に、我々がeIgR(nepmucin)と呼んでいた分子がCD300 antigen like family member G(CD300lg)として公に命名されたため、論文化に際してはCD300lgとして公表するに至った。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] CMRF-35-like Molecule-5 Constitutes Novel Paired Receptors, with CMRF-35-like Molecule-1, to Transduce Activation Signal upon Association with FcRγ.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M. et al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 18

      ページ: 1499-1508

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CD300 Antigen Like Family Member G : A Novel Ig Receptor Like Protein Exclusively Expressed on Capillary Endothelium.2006

    • 著者名/発表者名
      Takatsu H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 348

      ページ: 183-191

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Membrane-Bound Chemokine CXCL16 Expressed on Follicle-Associated Epithelium and M Cells Mediates Lympho-Epithelial Interaction in GALT.2006

    • 著者名/発表者名
      Hase K.et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 176

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of Arf Interaction with GGAs In Vitro and In Vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K. et al.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 404

      ページ: 367-377

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi