• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CDRシャッフリングによる高性能抗ハプテン抗体創製の試みと臨床化学分析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17790361
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

加藤 芳徳  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (10368491)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードCDRシャッフリング / 抗ハプテン抗体 / 臨床化学分析
研究概要

前年度調製した形質転換大腸菌のライブラリー(3.1x10^7種)にVCSM13ヘルパーファージを感染させ,ファージ粒子上に一本鎖Fvフラグメント(scFv)を提示したファージ抗体ライブラリーを調製した.調製したファージ抗体ライブラリーを,コルチゾール(CS)の3位4位および21位にウシ血清アルブミン(BSA)を結合させた抗原を用いてパンニングを行った.すなわち,各種抗原をそれぞれ固定化したチューブに,ファージ抗体ライブラリーを反応させたのち洗浄し,0.1Mトリエチルアミン溶液を添加して抗原と反応しているファージを回収した.回収したファージは大腸菌に感染させたのち,再度ファージ提示を行い,次のパンニングに利用した.これら一連の操作を3回および4回繰り返して回収されてきたファージ群について,上記抗原に対する結合活性を調べた.すなわち,抗原固定化プレートにファージ抗体を反応させて洗浄したのち,西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗ファージ抗体および発色基質を順次反応させ,得られるシグナルを吸光光度法により測定した.その結果,CSの3位および4位BSA結合体(CS-3-BSS,CS-4-BSA)固定化チューブに対して4回パンニングしたファージ群において,対応する抗原との反応性が認められた.そこで,これらファージ群を大腸菌XL1-Blue株へと感染させてクローン分離したのち,再度ファージ提示し,同様に結合活性を調べた.その結果,CS-3-BSAおよびCS-4-BSAに反応性を有するクローンの獲得に成功した.このファージを大腸菌XLOLR株へと感染させて得られる形質転換菌から,scFvタンパク質を調製し,その抗原結合能について調べたところ,先と同様の結合活性が確認できた.しかし,競合法によりCSとの反応性を調べた結果,添加するCS量の増大に伴うシグナルの減弱は認められず,得られたscFvはCSとBSAの複合体を認識している可能性が示唆された.

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 抗体工学を基盤とする超高感度ハプテンイムノメトリックアッセイへのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      小林典裕, 加藤芳徳, 大山浩之, 後藤順一
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI 127・1

      ページ: 55-69

    • NAID

      110006155010

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunoenzymometric assay for a small molecule, 11-deoxycortisol, with attomole-range sensitivity employing an scFv-enzyme fusion protein ant anti-idiotype antibodies2006

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Kobayashi, Keiichi Iwakami, Shuhei Kotoshiba, Toshifumi Niwa, Yoshinori Kato, Nariyasu Mano, Junichi Goto
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 78・7

      ページ: 2244-2253

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Generation of single-chain Fv fragment for the monitoring of deoxycholic acid residues anchored on endogenous proteins2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi N., Ohtoyo M., Wada E., Kato Y., Mano N., Goto J.
    • 雑誌名

      Steroids 70

      ページ: 285-294

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ハプテンに対する高親和力特異モノクローナル抗体の創製とトレースキャラクタリゼーションへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      小林典裕, 後藤順一, 島田和武, 松木容彦, 加藤芳徳
    • 雑誌名

      臨床化学 34・2

      ページ: 125-145

    • NAID

      10026892326

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi