• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスにおける高炭水化物食の肥満および代謝症候群に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17790367
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関島根大学

研究代表者

山崎 雅之  島根大学, 医学部, 助教 (60379683)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード肥満 / メタボリックシンドローム / 糖尿病 / 炭水化物 / 脂質新生(de novo lipogenesis) / 脂肪肝 / 動脈硬化 / 脂質新生(de novo llipogenesis) / 高中性脂肪血症 / de novo lipogenesis / 脂肪細胞
研究概要

近年、日本では、肥満、メタボリックシンドローム、2型糖尿病が増加しており、動脈硬化性疾患の急増が危惧されている。我々は、これら日本人の肥満関連疾患の増加の原因として、高炭水化物食が影響を及ぼしている可能性を示唆してきた。そこで、高炭水化物食が肥満、メタボリックシンドロームに及ぼす影響の解明を目的とした。
昨年度の結果を基に、8週齢のマウスのオスに高炭水化物食と対照食を2週間、4週間投与した。体重に関して、投与4週間では、高炭水化物食投与群は対照食投与群に対して有意な体重の増加が認められた。肝臓、副睾丸脂肪組織の重量も有意に増加していた。血液生化学検査でも、中性脂肪、遊離脂肪酸、総コレステロールが有意に高値、HDLコレステロールが有意に低値であった。高炭水化物食で体重、肝臓、副睾丸脂肪組織に有意な増加がみられ、日本人のメタボリックシンドロームの病態に近いと考えられる炭水化物誘導のモデルマウスとなった。肝臓での脂質新生(denovo lipogenesis)を明らかにするため、肝臓での脂質合成関連遺伝子の発現量を比較解析した。脂肪酸合成酵素の中心的役割であるfas、accが高炭水化物食投与群は明らかに高値であった。中性脂肪合成遺伝子であるscd1も有意に高値であった。コレステロール合成遺伝子であるhmgrも有意に高値であった。これらの遺伝子発現解析、血液生化学検査、特に遊離脂肪酸の挙動を総合的に判断すると、肝臓、白色脂肪組織での遊離脂肪酸を介した異常な脂質代謝が行われていることが考えられる。以上のように、同じ摂取熱量でも、高炭水化物食を摂取したマウスは、4週間という短期間に肥満を発症し、肝臓での脂質新生が盛んに行われ、白色脂肪組織との間での脂質代謝異常が考えられた。
今後は、白色脂肪組織、膵臓を含めた脂質代謝異常発症のメカニズムを検討する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Influence of rice with different amylose contents on postprandial glycemic response.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki M., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine 2

      ページ: 51-58

    • NAID

      10019567026

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of buckwheat flour with fiber, lzumo Soba, on preenting liver steatosis in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki M., et. al.
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Medical Science 24

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma n-3 polyunsaturated fatty acid and cardiovascular disease risk factors in Japanese, Korean and Mongolian workers.2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health 46

      ページ: 205-216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enriched n-3 polyunsaturated fatty acids of dense LDL subfraction in Japanese women with small, dense LDL categorized by non-denaturing gradient electrophoresis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nogi A., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine 2

      ページ: 18-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタボリックシンドロームの疾病概念とその対策2007

    • 著者名/発表者名
      塩飽邦憲, 他
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌 56

      ページ: 605-617

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人向けまたは厚生労働省の診断を基準を用いたメタボリツクシンドロームの有病率2007

    • 著者名/発表者名
      李 麗梅, 他
    • 雑誌名

      日本農村医学会雑誌 56

      ページ: 703-713

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療福祉機関における職業感染リスクとマネジメントの実態2007

    • 著者名/発表者名
      塩飽邦憲, 他
    • 雑誌名

      島根医学 27

      ページ: 67-78

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predictive values of anthropometric measurements for multiple metabolic disorders in Asian populations.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Research and Clinical Practice 69

      ページ: 52-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Prevalence of the metabolic syndrome using the modified ATP III definitions for workers in Japan, Korea and Mongolia.2005

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku et al.
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Health 47

      ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mulberry (Morus alba L.) leaves and their major flavonol quercetin3-(6-malonylglucoside) attenuate atherosclerotic lesion development in LDL receptor deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Byambaa et al.
    • 雑誌名

      Journal of Nutrition 135

      ページ: 729-734

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dietary antioxidants for prevention of cardiovascular disease2005

    • 著者名/発表者名
      Katube et al.
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine 1

      ページ: 4-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enriched n-3 polyunsaturated fatty acids of dense LDL subfraction in Japanese women with small, dense LDL categorized by non-denaturing gradient gel electrophoresis.

    • 著者名/発表者名
      Nogi A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Rural Medicine (accepted)(発表予定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 低Glycemic Index食によるメタポリックシンドロームおよび2型糖尿病への予防効果2008

    • 著者名/発表者名
      山崎雅之, 他
    • 学会等名
      第78回日本衛生宇会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドロームおよびその予備群を対象にした健康教育介入における肥満改善指標の検討2008

    • 著者名/発表者名
      塩飽邦憲, 他
    • 学会等名
      第78回日本衛生宇会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 就業の有無と生活習慣改善との関係2008

    • 著者名/発表者名
      井山ゆり, 他
    • 学会等名
      第18回日本医学看護学教育学会学術学会
    • 発表場所
      出雲
    • 年月日
      2008-03-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 医学生のコミュニティ基盤型予防医学教育の成果と課題2008

    • 著者名/発表者名
      山崎雅之, 他
    • 学会等名
      第18回日本医学看護学教育学会学術学会
    • 発表場所
      出雲
    • 年月日
      2008-03-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドロームへの教育介入プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      塩飽邦憲, 他
    • 学会等名
      第18回日本医学看護学教育学会学術学会
    • 発表場所
      出雲
    • 年月日
      2008-03-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 医療福祉機関における職業感染リスクマネジメントの実態調査および実践的研究2007

    • 著者名/発表者名
      山崎雅之, 他
    • 学会等名
      第51回中国四国合同産業衛生学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドローム対策の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩飽邦憲, 他
    • 学会等名
      第11回日本健康福祉政策学会学術大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高アミロース米によるメタボリックシンドロームおよび2型糖尿病への改善効果2007

    • 著者名/発表者名
      山崎雅之, 他
    • 学会等名
      第56回日本農村医学会学術総会
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 健康教育介入による性別の生活習慣変容と体重変化の関係2007

    • 著者名/発表者名
      池西瑠美, 他
    • 学会等名
      第56回日本農村医学会学術総会
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 健康教育介入「すごやかライフプログラム」による体重減少とメタボリックシンドロームの改善効果2007

    • 著者名/発表者名
      岩本麻実子, 他
    • 学会等名
      第56回日本農村医学会学術総会
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中山聞地域における中高年の経年変化に関する栄養学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      米山敏美, 他
    • 学会等名
      第56回日本農村医学会学術総会
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2007-10-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ワサビ葉熱水抽出物の前駆脂肪細胞分化抑制効果2007

    • 著者名/発表者名
      小川哲郎, 他
    • 学会等名
      第54回日本食品科学工学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Visceral obestity and insulin resistance in Japanese with metabolic syndromeor type 2 diabetes2007

    • 著者名/発表者名
      Shiwaku K, et. al.
    • 学会等名
      2nd International Congress on "Prediabetes" and the Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大学附属病院における感染事故防止マネジメントシステムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      山崎雅之, 他
    • 学会等名
      第80日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 健康教育介入によるメタボリックシンドロームの改善2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺麻実子, 他
    • 学会等名
      第80日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi