• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺磁界測定法による石綿代替品の安全性評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790372
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関北里大学

研究代表者

工藤 雄一朗  北里大学, 医学部, 講師 (60348505)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード石綿代替繊維 / ロックウール / 肺磁界測定法 / 緩和 / クリアランス / 細胞骨格 / 肺障害性 / 鼻部吸入曝露実験 / 肺内滞留性
研究概要

【目的】石綿代替繊維であるRW (NC社製)の安全性を検討するため、ラットに対して鼻部吸入曝露実験を行い、肺磁界測定法を用いてRWの肺障害性を評価した。【方法】鼻部曝露装置を用いてオスFischer344ラット6匹を目標曝露濃度100fiber/cm^2 (長径>20Μm)で1日6時間、5日連続曝露した。曝露終了1日後に磁界測定の指標として、四三酸化鉄3mgを生理食塩水0.2mlに入れ、ラットに気管内投与した。陰性対照群6匹には四三酸化鉄のみ投与した。麻酔後、肺磁界測定装置を用いて50mTで1秒間外部磁化を行った。磁化後、ラットから発生する残留磁界を40分間計測した。肺磁界測定は、RW曝露群および陰性対照群ともに曝露終了1日後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、12ヵ月後に行った。また、両群とも各測定日の磁化直後の残留磁界値をプロットし、肺内の四三酸化鉄のクリアランスを比較した。対照群、実験群から得られたデータは平均値±標準誤差により示し、解析はt検定を使用した。【結果】肺磁界測定法では、細胞障害性を示す緩和は、両群ともに観察期間で迅速にみられた。磁化後2分間の緩和係数は、両群間に差はみられなかった。四三酸化鉄のクリアランスは、両群とも迅速にみられた。【考察】緩和は、外部磁化により磁性方向が一つにされた細胞内磁性粒子が、時間の経過とともに細胞内の食胞の運動によりランダムに回転するため、細胞内磁性粒子の方向の一致性が失われ、その結果、残留磁界を減少させると考えられている。肺胞マクロファージの繊維の貪食作用により、緩和およびクリアランスが迅速に生じ、緩和係数も両群ともに差はなかったと考えられた。【結論】肺磁界測定法から、RWは肺障害性が少ないことが示唆された。今後は、組成の異なる他社のRWや他の石綿代替繊維で肺磁界測定法を行い、これらの繊維の肺障害性を検討することが必要である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetometric Evaluation of the Effects of Man-Made Mineral Fibers on the Function of Macrophages Using the Macrophage Cell Line RAW 264.72007

    • 著者名/発表者名
      Kaori Shibata
    • 雑誌名

      Industrial Health 45

      ページ: 426-436

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetometric Evaluation of the Effects of Man-Made Mineral Fibers on the Function of Macrophages Using the Macrophage Cell Line RAW 264.72007

    • 著者名/発表者名
      Kaori Shibata
    • 雑誌名

      Industrial Health (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavior of Rock Wool in Rat Lungs after Exposure by Nasal Inhalation2006

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kudo
    • 雑誌名

      J Occup Health 48

      ページ: 437-445

    • NAID

      110004863657

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Behavior of new type of rock wool (HT Wool) in lungs after exposure by nasal inhalation in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kudo
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine 10(5)

      ページ: 239-248

    • NAID

      110002973552

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The cytotoxicity of microglass fibers on alveolar macrophages of fischer 344 rats evaluated by cell magnetometry, cytochemistry and morphology.2005

    • 著者名/発表者名
      Hisako Shinji
    • 雑誌名

      Environmental Health and Preventive Medicine 10(2)

      ページ: 111-119

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Biopersistence of Rock Wool in Lungs After Short-term Inhalation inRats.

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Kudo
    • 雑誌名

      Inharation Toxicology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 鼻部吸入曝露実験によるロックウールの肺内滞留性に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 雄一朗
    • 学会等名
      第55回日本職業・災害医学会(学術大会)
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-11-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 肺磁界測定法を用いたロックウールの肺障害性評価2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 雄一朗
    • 学会等名
      第80回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 細胞および肺磁界測定による化学物質の有害性評価.非侵襲・可視化技術ハンドブック-ナノ・バイオ・医療から情報システムまで-2007

    • 著者名/発表者名
      小川誠二
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi