• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血時不整脈におけるコネキシン43の関与

研究課題

研究課題/領域番号 17790406
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関東京大学

研究代表者

新谷 香 (石田 香)  東京大学, 大学院医学系研究科, 助手 (50345047)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード不整脈 / コネキシン / 虚血
研究概要

隣接する細胞間の情報伝達を担うGap junction(GJ)とその前駆体で細胞内外の低分子物質の授受を行うHemi-channel(HC)は、心筋において不整脈の発生や心筋傷害に関与していると考えられている。私は虚血による不整脈の発生や心筋傷害の関与のメカニズムを解明するために、今回、特に虚血におけるHCの活性の変化とその生理的意義として虚血再灌流傷害への関与について調べた。虚血心筋のモデルとして、心筋初代培養細胞をOxygen-Glucose deprivation(OGD)に曝露し、心筋HCの主要構成タンパク質であるコネキシン43(Cx43)の発現量、HC活性(HCの開閉による低分子物質の授受)、細胞内カルシウム濃度、細胞傷害等を解析した。その結果、以下のような新知見を得た。
1.OGDによってCx43量の増加とHCの活性化が1時間をピークに一過性に起こる。
2.OGDによる細胞内カルシウム濃度の上昇はHCの活性化が起こる30分頃から始まり、2時間には1μM以上となるが、HCの開口はこの細胞内カルシウム濃度上昇のトリガーとなっている。
3.OGD30分のHC開口によって引き起こされたカルシウムのオーバーロードは、OGD1時間以降HCの閉口をもたらし、HC活性はOGD2時間にはベースに戻る。
4.虚血再灌流傷害のモデルとして、HCが開口しているOGD1時間に細胞を通常の培養液に戻すと、約50%の細胞が傷害された。しかし、OGDの際にHC特異的ブロッカーペプチド(Gap26)を加えると細胞傷害が抑制された。このことは虚血再灌流傷害おけるHCの関与を示唆している。
以上のように本研究は、虚血によるHC活性化が一過性であることのメカニズムを解明し、HCの開口がカルシウムオーバーロードを引き起こし、虚血再灌流傷害に関与していることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ischemia promotes calpain-mediated degradation of p120-catenin in SH-SY5Y cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohno H, Uemura K, Shintani-Ishida K, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 353

      ページ: 547-552

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Acetic acid improves the sensitivity of theophylline analysis by gas chromatography-mass spectrometry.2007

    • 著者名/発表者名
      Saka K, Uemura K, Shintani-Ishida K, Yoshida K.
    • 雑誌名

      J Chromatogr B 846

      ページ: 240-244

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ischemic preconditioning protects cardiomyocytes against ischemic injury by inducing GRP78.2006

    • 著者名/発表者名
      Shintani-Ishida K, Nakajima M, Uemura K, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 345(4)

      ページ: 1600-1605

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A fatal case of post-operative pulmonary thromboembolism with cosmetic liposuction.2006

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Kikuchi Y, Shintani-Ishida K, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Forensic Med 13(1)

      ページ: 41-43

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Death due to duodenal obstruction in a patient with an eating disorder : a case report.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikegaya H, Nakajima M, Shintani-Ishida K, et al.
    • 雑誌名

      Int J Eat Disord 39

      ページ: 350-352

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ischemic preconditioning or p38 MAP kinase inhibition attenuates myocardial TNF alpha production and mitochondria damage in brief myocardial ischemia.2006

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Shintani-Ishida K, Nakajima M, Liu S, Matsumoto K, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Life Sci 78(17)

      ページ: 1901-1910

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Carbon monoxide protects cardiomyogenic cells against ischemic death through L-type Ca2+ channel inhibition.2005

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Adachi-Akahane S, Shintani-Ishida K, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 334(2)

      ページ: 661-668

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An autopsy case of strangulation with fatal blood concentration of pentobarbital : simultaneous drug analyses by GC/MS and LC/MS.2005

    • 著者名/発表者名
      Uemura K, Saka K, Kikuchi Y, Shintani-Ishida K, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Res.Prac.Forens.Med. 48

      ページ: 225-230

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Molecular Mechanism of Heart Disease2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K, Uemura K, Shintani-Ishida K.
    • 出版者
      Calpain in myocardial ischemia-reperfusion and related diseases.
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi