• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭部外傷によって発現が変動する遺伝子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17790409
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関佐賀大学

研究代表者

猩々 英紀  佐賀大学, 医学部, 助手 (60284626)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード頭部外傷 / DNAマイクロアレイ / 脳損傷 / 受傷応答メカニズム / 損傷脳
研究概要

頭部外傷は神経細胞変性や細胞死を引き起こし、神経機能の低下及び脳の機構の破綻を招来する。従って、頭部外傷によって引き起こされる受傷応答メカニズムの特徴をプロファイルすることは重要である。現在までに我々は脳損傷モデル動物の組織学的検討において、損傷脳ではアポトーシスが引き起こされている事を報告した。アポトーシスは脳損傷48時間後に一過性の増大を示し、その後減少していた。本研究では、DNAマイクロアレイ法を用いて頭部外傷がアポトーシスに関与する遺伝子に及ぼす影響を検討した。
Wistar系雄ラット(8週齢、約300g)に損傷作製装置Fluid Percussion Deviceを装着後、側方打撃による脳損傷モデル群とコントロール群を作製した。打撃強度は3.5atmとし、脳損傷後3、6、12及び48時間に脳を摘出した。その後、打撃部直下の大脳皮質からmRNAを精製し、米国Affymetrix社製GeneChip Rat Genome 230を用いてDNAマイクロアレイ解析を行った。米国Affymetrix社のアノテーション情報から、アポトーシスに関与する遺伝子のプローブ740個の結果を抽出し、脳損傷モデル群とコントロール群の遺伝子の発現の差異を比較検討した。
その結果、各脳損傷モデル群において全ての脳試料で発現が変動していた遺伝子の数は76個であった。それらの遺伝子において頭部外傷後3、6、12及び48時間に発現の増加を示していた遺伝子の数はそれぞれ23、46、36及び11個であった。一方、頭部外傷後3、6、12及び48時間に発現の減少を示していた遺伝子の数はそれぞれ0、6、7及び5個であった。現在、頭部外傷によって発現が変動する遺伝子の経時的変化について詳細な検討を行っている。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Dementing diseases among elderly persons who suffered fatal accidents : A forensic autopsy study2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kibayashi
    • 雑誌名

      The American Journal of Forensic Medicine and Pathology 28・1

      ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unexpected death due to intestinal obstruction by a duplication cyst in an infant2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kibayashi
    • 雑誌名

      Forensic Science International (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in localization of synaptophysin following fluid percussion injury in the rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Shojo Hideki
    • 雑誌名

      Brain Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dementing diseases among elderly persons who suffered fatal accidents : a forensic autopsy study2006

    • 著者名/発表者名
      Kibayashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      American Journal of Forensic Medicine and Pathology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dural hemorrhage of the tentorium on postmortem cranial computed tomographic scans in children2005

    • 著者名/発表者名
      Kibayashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Forensic Science International 154

      ページ: 206-209

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi