• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TERT導入ストローマ・クローン細胞による効率的な造血幹細胞の体外増幅法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790457
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

河野 豊  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80398320)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードヒトストローマ / クローン / 造血幹細胞増幅 / hTERT / CD34 / ストローマ / 造血幹細胞
研究概要

昨年までに、TERT遺伝子を導入したヒトストローマ細胞(hTERTストローマ細胞、以下HTS細胞)の親株より、限界希釈法を用いて9クローンのHTS細胞を樹立し、得られたHTS-1からHTS-9の形質を解析した。その結果、すべてのHTSクローンは骨芽細胞の形質を示し、さらにHTS-4からHTS-9まではalpha-smooth muscle actin(ASMA)陽性の筋線維芽細胞の形質を併せ持つことが明らかとなった。さらに造血因子と造血抑制因子の発現を検討したところ、SCF、Wnt-5A、Ang1、N-cadherinは全てのクローンにおいて同等な発現を認めたが、TPO、FL、Il-6、Ihh、Jagged-1、BMP-2、MMP-2、MMP-9、NogginおよびCerberusの発現はクローン間で異なることが明らかとなった。本年度は、さらにHTSクローンの安定性を検討したところ、HTSクローンはHTS親株よりも安定して長期培養が可能であり、増殖速度は一定でcontact inhibitionを認めるなど、2年以上の長期培養後も初代ヒトストローマ細胞とほぼ同様な形質が保たれることが確認された。次に、HTSクローンおよび親株細胞のin vitroにおける造血支持能を、CD34陽性臍帯血細胞5000個と2週間共培養することで解析した。共培養後に得られた総血球数はHTS 9クローン間とHTS親株の間で差を認めなかったが、CD34陽性細胞、CFU-C、CFU-MixおよびHPP-CFC数に関しては、HTS-8において他のHTSクローン・HTS親株に比し高値であった。また、増幅された血液細胞の表面抗原(CD11b、GPA、CD41)をflowcytometry法で検討したが、HTSクローン・HTS親株間で顕著な差を認めなかった。つぎにHTS-8あるいはHTS親株とCD34陽性臍帯血細胞を共培養した後に得られた血液細胞をNOD/SCIDマウスに移植し、6週後のマウスの骨髄中におけるヒト造血細胞の生着率を抗ヒト特異的CD45抗体を用いて解析した。その結果、HTS-8で増幅した造血細胞は、HTS親株で増幅された造血細胞とほぼ同等の生着を示すことが明らかとなった。このことは、hTERT遺伝子で不死化したヒトストローマ細胞は、クローン化しても安定して造血前駆細胞・幹細胞の支持能を保つことを示しており、今後の臨床応用に向けて有望な結果と考えられた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Iron/IRP-1-dependent regulation of mRNA expression for transferrin receptor, DMT1 and ferritin during human erythroid differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Junji Kato, Yutaka Kawano
    • 雑誌名

      Experimental hematology (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ex vivo expansion of G-CSF-mobilized peripheral blood CD133+ progenitor cells on coculture with human stromal cells2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kawano, Masayoshi Kobune
    • 雑誌名

      Experimental hematology 34(2)

      ページ: 150-158

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ex Vivo Large Scale Generation of Human Platelets From Cord Blood CD34+ Cells2006

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsunaga, Yutaka Kawano
    • 雑誌名

      Stem Cells 24(12)

      ページ: 2877-2887

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ex vivo expansion of G-CSF-mobilized peripheral blood CD133+ progenitor cells on coculture with human stromal cells2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kawano
    • 雑誌名

      Experimental hematology 34(2)

      ページ: 150-158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Human mesenchymal stem cells xenografted directly to rat liver differentiated into human hepatocytes without fusion.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sato, Yutaka Kawano
    • 雑誌名

      Blood 106(2)

      ページ: 756-763

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Telomerized human bone marrow derived cell clones maintain the phenotype of hematopoietic-supporting osteoblastic and myofibroblastic stromal cells after long-term culture.2005

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobune, Yutaka Kawano
    • 雑誌名

      Experimental hematology 33(12)

      ページ: 1543-1552

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mesenchymal Stem Cells That Produce Neurotrophic Factors Reduce Ischemic Damage in the Rat Middle Cerebral Artery Occlusion Model2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kurozumi, Yutaka Kawano
    • 雑誌名

      Molecular therapy 11(1)

      ページ: 96-104

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi