• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HGF導入骨髄由来間葉系幹細胞を用いた肺組織障害に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17790520
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

兼平 雅彦  東北大学, 加齢医学研究所, 教育研究支援者 (90374941)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード遺伝子治療 / 細胞治療 / 肺線維症 / 肝細胞増殖因子 / 間葉系幹細胞 / プレオマイシン肺障害 / ファイバー改変アデノウイルス / 組織修復 / 骨髄由来間葉系幹細胞 / 肝細胞増殖因子(HGF) / ブレオマイシン / アデノウイルスベクター / マウス肺障害モデル / 再生医療
研究概要

背景ならびに目的)
肺線維症は現在、有効な治療法がなく、発症機序にも不明な点が多い難治性疾患として知られている。これまでに肺線維症マウスモデルとして汎用されているブレオマイシン肺障害において、肝細胞増殖因子(HGF)が症状を緩解したという報告があり、また、骨髄由来間葉系幹細胞(MSCs)が傷害を受けた肺組織へ遊走し、組織の修復に寄与するという報告もなされている。そこで研究代表者(兼平)は、ブレオマイシン肺障害を誘導したマウスへHGF強制発現MSCs(HGF-MSCs)を接種することで、より効率的な治療効果が得られるものと考え、実験を行ってきた。
研究業績の概要)
MSCsはアデノウイルス感染に必須のレセプターであるCARの発現が低いため、MSCsへのHGF遺伝子導入は、ファイバー改変アデノウイルスペクターを新たに調整して行った。MSCsにはHGF遺伝子が効率よく導入されること、HGFタンパク質を発現すること、ならびに産生されたHGFタンパク質は生理活性を有することを確認した。
次にMSCs単独で最も効率よくブレオマイシン肺陣害の症状を緩解する条件を検討した。従来の論文がブレオマイシンを腹腔内注射しているのに対し、特殊な機器を用いて経気道的にブレオマイシンを均一に肺へ投与する実験系を確立した。またAshcroft scoreによりマウス各個体の症状を客観的に評価する方法を用いた。ブレオマイシン投与1日後に3日連続で5x10^5cells尾静脈より接種し、12日後に肺を回収、染色したところ、未処理群に比べ、顕著な症状の緩解効果ならびに気管支肺胞洗浄液(BALF)中の炎症細胞数の減少を認めた。HGF-MSCs接種による更なる症状の緩解を組織像、BALF中の炎症細胞数、炎症性サイトカイン濃度ならびに肺組織へのヒドロキシプロリン滲出量などの観点から現在確認している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Targeted-Delivery of CX3CL1 to Multiple Lung Tumors by Mesenchymal Stem Cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Xin H, Kanehira M, Mizuguchi H, Hayakawa T, Kikuchi T, et al.
    • 雑誌名

      Stem Cells (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dendritic cells modified to express fractalkine/CX3CL1 in the treatment of preexisting tumors.2006

    • 著者名/発表者名
      Nukiwa M, Andarini S, Zaini J, Xin H, Kanehira M, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol. 36

      ページ: 1019-1027

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel mast cell lines with enhanced proliferative and degranulative abilities established from temperature-sensitive SV40 large T antigen transgenic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanehira M, Kaifu T, Maya K, Kaji M, Nakamura A, et al.
    • 雑誌名

      J Biochem (Tokyo) 140

      ページ: 211-220

    • NAID

      10018842937

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi